東寺
とうじ
京都府 京都市南区
京都府の国宝・文化財を巡るモデルコース。京都駅のそばにある東寺真言宗の仏教寺院、東寺。教王護国寺とも呼ばれます。奈良時代末期の796年(延暦15年)、国家鎮護のための官立寺院として創建され、空海(弘法大師)に下賜された後は、真言密教の根本道場として栄えました。弘法大師が指導し、曼荼羅を絵画でなく立体として表現した「立体曼荼羅」が圧巻です。国宝、国の重要文化財の仏像をこの規模で体感できるのは貴重な場です。また、京都のシンボル的な景観となる五重塔も見逃せません。世界遺産にも登録されています。
国宝・文化財を巡るモデルコース
東寺境内西にある蓮華門[国宝]は境内からは小子房の庭園に面していて入ることができないため、壬生通側から見に行きます。戻って南大門[重文]から境内に入ります。左手に鎮守八幡宮があります。僧形八幡神・女神像[国宝]を安置しますが、通常は非公開です。正面の金堂[国宝]は東寺の中心的建物で、本尊の薬師如来[重文]と日光・月光[重文]を祀ります。その裏手に講堂[重文]。内部では五大菩薩[国宝]、五大明王[国宝]、四天王[国宝]、梵天・帝釈天[国宝]、大日如来(五智如来)[重文]がずらりと並ぶ、仏像好きならたまらない空間。そこから庭園のある東のエリアで五重塔[国宝]、東大門[重文]を見に行きましょう。北へ進んで夜叉神立像[重文]のある夜叉神堂、四天王立像[重文]のある食堂へ。さらに西には御影堂[国宝]、前堂に弘法大師坐像[国宝]、後堂に不動明王坐像[国宝]がありますが秘仏です。境内北側にある宝物館は春と秋に公開されます。兜跋毘沙門天立像[国宝]、千手観音立像[重文]など仏像、五大尊像[国宝]などの絵画、密教法具[国宝]など工芸品に古文書など、毎回テーマに沿った宝物が展示されます。宝物館隣の北大門[重文]から北へ抜けると、右手に観智院があります。客殿[国宝]のほか、五大虚空蔵像[重文]が本堂にあります。戻って宝蔵[重文]に寄り、慶賀門[重文]から出て駅へ向かいます。
-
S
近鉄 東寺駅
徒歩10分 -
1
東寺 蓮華門
徒歩4分 -
2
東寺 南大門
徒歩2分 -
3
鎮守八幡宮
徒歩2分 -
4
東寺 金堂
徒歩2分 -
5
東寺 講堂
堂内の仏像は全21体で曼荼羅を描きます。これだけの国宝仏、重要文化財の仏像を、通年拝観できるのも貴重な場です。
-
国宝彫刻木造五大明王像(講堂安置)
-
国宝彫刻木造五大菩薩坐像(講堂安置)
-
国宝彫刻木造梵天坐像/帝釈天半跏像(講堂安置)
-
国宝彫刻木造四天王立像(講堂安置)
-
重文建造物教王護国寺講堂
徒歩3分 -
-
6
東寺 五重塔
徒歩2分 -
7
東寺 東大門
徒歩3分 -
8
東寺 夜叉神堂・食堂
徒歩2分 -
9
東寺 御影堂
徒歩1分 -
10
東寺 宝物館・北大門
春期特別公開は3月20日~ 5月25日、秋期特別公開は9月20日~11月25日です。
-
国宝彫刻木造兜跋毘沙門天立像(毘沙門堂安置)
-
国宝工芸品海賦蒔絵袈裟箱
-
国宝工芸品紫檀塗螺鈿金銅装舎利輦
-
国宝工芸品密教法具(伝弘法大師将来)
-
国宝絵画絹本著色眞言七祖像
徒歩2分 -
-
11
観智院
徒歩3分 -
12
東寺 宝蔵
徒歩1分 -
13
東寺 慶賀門
徒歩7分 -
S
近鉄 東寺駅
東寺周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
東寺
かな | とうじ |
---|---|
住所 | 京都府京都市南区九条町1 |
電話 | 075-691-3325 |
営業 | 8~17時(宝物館は春と秋の9~17時)。無休 |
料金 | 金堂・講堂500円、宝物館500円 |
交通 | 東海道新幹線 京都駅から徒歩15分。または近鉄京都線 東寺駅から徒歩10分 |
参照 | るるぶ/公式 |
観智院
かな | かんちいん |
---|---|
住所 | 京都府京都市南区八条大宮西入ル九条町403 |
電話 | 075-662-0173 |
営業 | 9~17時。無休 |
料金 | 500円 |
交通 | 東海道新幹線 京都駅から徒歩15分。または近鉄京都線 東寺駅から徒歩10分 |
参照 | るるぶ/公式 |
周辺の国宝コース
-
西本願寺
1.4km | 京都府 京都市下京区 -
東福寺
2.7km | 京都府 京都市東山区 -
三十三間堂・京都国立博物館
3.5km | 京都府 京都市東山区
東寺の関連動画
-
【お寺紹介37】東寺・京都 -東寺真言宗 総本山- 14分でお寺を案内します。
【ミナワタ 関西・お寺チャンネル】参拝日:2021/5/23> 前のお寺:比叡山延暦寺(横川) https://youtu.be/GUi_MtGBu6c 次のお寺:大覚寺 ...
-
To-Ji Main Hall Statuary (東寺の仏像)
【Daibusshi】This is a rather intimate look at the Buddhist statuary from the main hall on the To-Ji in Kyoto.
-
【2分で解説】東寺 とは?(観光地紹介/京都/旅行/デート/おすすめ/見どころ/料金/アクセス)
【「見るだけ」観光リサーチ】東寺#京都観光#見るだけ観光リサーチ □インスタグラム □ お仕事のご依頼もDMでお願いします。
東寺の関連ツイート
新幹線から京都タワーと東寺が見えると、「あ、京都に来た」と思われるらしく、地元民だと「あ、京都に帰ってきた」って感じます。
改めて巡ると、京都も良いですね(^^;
南禅寺の門にはおおぉ…となったし哲学の道は必須ね、煉瓦バックに映え写真!
お寺の隣には京都で知らない人はいない有名進学校「洛南高校」があります。
東寺では毘沙門天にお参りしましょう。
私も大好きです。
東寺の弘法市で買ったお皿は今でも使っています。
落ち着いたら,ゆっくり出掛けたいです。
暑いから,お疲れが出ませんように。
もう,一年経つのですね。
#mimi_Stage
京都に行ったら絶対行きます😊
京都は盆地で暑いですよね😱
アルソックのお姉さんが仏像むちゃくちゃ詳しい、説明上手い!
JR京都駅より徒歩7分。
京都で唯一の回転展望レストラン、6つのレストランや室内プールなどの館内施設が充実。
西本願寺まで徒歩5分、東本願寺と東寺まで徒歩20分以内、伏見稲荷大社まで電車で5分、清水寺と金閣寺までバスで30分以内。
🔻楽天トラベル
https://a.r