東寺

とうじ

京都府 京都市南区

東寺

京都府の国宝・文化財を巡るモデルコース。京都駅のそばにある東寺真言宗の仏教寺院、東寺。教王護国寺とも呼ばれます。奈良時代末期の796年(延暦15年)、国家鎮護のための官立寺院として創建され、空海(弘法大師)に下賜された後は、真言密教の根本道場として栄えました。弘法大師が指導し、曼荼羅を絵画でなく立体として表現した「立体曼荼羅」が圧巻です。国宝、国の重要文化財の仏像をこの規模で体感できるのは貴重な場です。また、京都のシンボル的な景観となる五重塔も見逃せません。世界遺産にも登録されています。

国宝・文化財を巡るモデルコース

東寺境内西にある蓮華門[国宝]は境内からは小子房の庭園に面していて入ることができないため、壬生通側から見に行きます。戻って南大門[重文]から境内に入ります。左手に鎮守八幡宮があります。僧形八幡神・女神像[国宝]を安置しますが、通常は非公開です。正面の金堂[国宝]は東寺の中心的建物で、本尊の薬師如来[重文]と日光・月光[重文]を祀ります。その裏手に講堂[重文]。内部では五大菩薩[国宝]、五大明王[国宝]、四天王[国宝]、梵天・帝釈天[国宝]、大日如来(五智如来)[重文]がずらりと並ぶ、仏像好きならたまらない空間。そこから庭園のある東のエリアで五重塔[国宝]、東大門[重文]を見に行きましょう。北へ進んで夜叉神立像[重文]のある夜叉神堂、四天王立像[重文]のある食堂へ。さらに西には御影堂[国宝]、前堂に弘法大師坐像[国宝]、後堂に不動明王坐像[国宝]がありますが秘仏です。境内北側にある宝物館は春と秋に公開されます。兜跋毘沙門天立像[国宝]、千手観音立像[重文]など仏像、五大尊像[国宝]などの絵画、密教法具[国宝]など工芸品に古文書など、毎回テーマに沿った宝物が展示されます。宝物館隣の北大門[重文]から北へ抜けると、右手に観智院があります。客殿[国宝]のほか、五大虚空蔵像[重文]が本堂にあります。戻って宝蔵[重文]に寄り、慶賀門[重文]から出て駅へ向かいます。

    【所要時間は?】1~2時間
    【種類は?】国宝-建造物/国宝-彫刻仏像/国宝-その他
    【いつ見られる?】いつでも
  1. S

    近鉄 東寺駅

  2. 1

    東寺 蓮華門

    東寺 蓮華門

    弘法大師は晩年、この門から高野山に向かったとされています。

    • 国宝
      建造物
      教王護国寺蓮花門
  3. 2

    東寺 南大門

    東寺 南大門

    三十三間堂の西門を移築したもの。

    • 重文
      建造物
      教王護国寺南大門
  4. 3

    鎮守八幡宮

    鎮守八幡宮

    僧形八幡神坐像・女神坐像は日本最古の神像です。

    • 国宝
      彫刻
      木造僧形八幡神坐像
    • 国宝
      彫刻
      木造女神坐像
  5. 4

    東寺 金堂

    東寺 金堂

    桃山時代の代表的な建築物で、国宝となっています。

    • 国宝
      建造物
      教王護国寺金堂
    • 重文
      彫刻
      木造薬師如来及両脇侍像(金堂安置)
  6. 5

    東寺 講堂

    東寺 講堂

    堂内の仏像は全21体で曼荼羅を描きます。これだけの国宝仏、重要文化財の仏像を、通年拝観できるのも貴重な場です。

    • 国宝
      彫刻
      木造五大明王像(講堂安置)
    • 国宝
      彫刻
      木造五大菩薩坐像(講堂安置)
    • 国宝
      彫刻
      木造梵天坐像/帝釈天半跏像(講堂安置)
    • 国宝
      彫刻
      木造四天王立像(講堂安置)
    • 重文
      建造物
      教王護国寺講堂
  7. 6

    東寺 五重塔

    東寺 五重塔

    内部は通常は非公開です。

    • 国宝
      建造物
      教王護国寺五重塔
  8. 7

    東寺 東大門

    東寺 東大門

    新田義貞の攻撃を防御した、不開門(あかずのもん)として知られます。

    • 重文
      建造物
      教王護国寺東大門
  9. 8

    東寺 夜叉神堂・食堂

    東寺 夜叉神堂・食堂

    重文の仏像があります。

    • 重文
      彫刻
      木造四天王立像(焼損/所在食堂)
    • 重文
      彫刻
      木造夜叉神立像
  10. 9

    東寺 御影堂

    東寺 御影堂

    大師堂とも呼ばれる住宅風の仏堂です。

    • 国宝
      建造物
      教王護国寺大師堂(西院御影堂)
    • 国宝
      彫刻
      木造不動明王坐像(御影堂安置)
    • 国宝
      彫刻
      木造天蓋
    • 国宝
      彫刻
      木造弘法大師坐像康勝作(御影堂安置)
  11. 10

    東寺 宝物館・北大門

    東寺 宝物館・北大門

    春期特別公開は3月20日~ 5月25日、秋期特別公開は9月20日~11月25日です。

    • 国宝
      彫刻
      木造兜跋毘沙門天立像(毘沙門堂安置)
    • 国宝
      工芸品
      海賦蒔絵袈裟箱
    • 国宝
      工芸品
      紫檀塗螺鈿金銅装舎利輦
    • 国宝
      工芸品
      密教法具(伝弘法大師将来)
    • 国宝
      絵画
      絹本著色眞言七祖像
  12. 11

    観智院

    観智院

    東寺の塔頭寺院にして、別格本山です。

    • 国宝
      建造物
      観智院客殿
    • 重文
      彫刻
      木造五大虚空蔵像(伝恵運将来)
  13. 12

    東寺 宝蔵

    東寺 宝蔵

    寺宝を収めていた校倉造りの建物です。現在は宝物は宝物館に移されています。

    • 重文
      建造物
      教王護国寺宝蔵
  14. 13

    東寺 慶賀門

    東寺 慶賀門

    大通りに面した北東の門です。正門にあたるのは南大門ですが、京都駅方面からアクセスすると近いのは慶賀門です。

    • 重文
      建造物
      教王護国寺慶賀門
  15. S

    近鉄 東寺駅

東寺周辺のおすすめ旅館・ホテル

周辺の国宝コース

ふくしまの文化財