東福寺

とうふくじ

京都府 京都市東山区

東福寺

京都府の国宝・文化財を巡るモデルコース。京都五山のひとつで臨済宗東福寺派の大本山、東福寺。鎌倉時代の1236年(嘉禎2年)、円爾の開山で、主要伽藍を多くの塔頭寺院が囲んでいます。禅宗伽藍の代表的建築とされる最古の三門が国宝となっています。絵画や書跡の国宝もありますが、多くは非公開です。通天橋は紅葉の名所としても名高く、シーズンには混み合います。文化財目的なら、季節を外したほうがゆっくり参拝できるのですが、龍吟庵の国宝方丈も見るなら春と秋の特別拝観期間を選ばなくてはなりません。

国宝・文化財を巡るモデルコース

東福寺駅から歩くとまず二王門[重文]があります。塔頭の同聚院に寄ると不動明王坐像[重文]が見られます。月下門[重文]は閉まっているので横目に過ぎ、日下門を通って境内へ入ります。右手に禅堂[重文]、東司[重文]を見て、その南に六波羅門[重文]があります。六波羅門から見て正面にあたるのが三門[国宝]で、その奥に本堂(仏殿)があります。本堂には釈迦三尊像[重文]を安置。三門の右手には浴室[重文]、北の五社成就宮境内には十三重石塔[重文]があり、そばに鐘楼[重文]があります。光明宝殿は無準師範像[国宝]や宋版太平御覧[国宝]などの宝物を収めていますが非公開です。本坊庭園[名勝]を経て偃月橋[重文]を渡った先にある龍吟庵は特別公開時しか入れませんが、方丈[国宝]、庫裏[重文]、大明国師坐像[重文]などを持ちます。通天橋を渡った先には、常楽庵があり、内部へは入れませんが、開山堂[重文]、普門院[重文]が知られます。月下門の手前には愛染堂[重文]も立ちます。東福寺のそばにある法性寺は通常は非公開で特別公開があれば拝観できるところですが、本堂に千手観音[国宝]を安置していますので、機会があれば。

    【所要時間は?】1~2時間
    【種類は?】国宝-建造物/国宝-その他
    【いつ見られる?】いつでも
  1. S

    JR・京阪 東福寺駅

  2. 1

    東福寺 二王門

    仁王のいない二王門です。

    • 重文
      建造物
      東福寺二王門
  3. 2

    同聚院

    「じゅうまん不動さん」とも呼ばれます。

    • 重文
      彫刻
      木造不動明王坐像
  4. 3

    東福寺 月下門

    東福寺 月下門

    京都御所の月華門を移したものです。

    • 重文
      建造物
      東福寺月下門(月華門)
  5. 4

    東福寺 禅堂・東司

    東福寺 禅堂・東司

    禅堂は選仏場、僧堂とも呼ばれる参禅の道場です。東司は僧侶が使用するトイレで、現存最古最大のものです。

    • 重文
      建造物
      東福寺禅堂(選仏場)
    • 重文
      建造物
      東福寺東司
  6. 5

    東福寺 六波羅門

    総門にあたる門です。

    • 重文
      建造物
      東福寺六波羅門
  7. 6

    東福寺 三門

    東福寺 三門

    禅宗寺院の巨大三門として現存最古のものです。

    • 国宝
      建造物
      東福寺三門
  8. 7

    東福寺 本堂

    東福寺 本堂

    仏殿兼法堂となる本堂です。

    • 重文
      彫刻
      木造釈迦如来及迦葉阿難立像
  9. 8

    東福寺 浴室

    東福寺 浴室

    京都最古の浴室建築で、蒸し風呂になっています。

    • 重文
      建造物
      東福寺浴室
  10. 9

    東福寺 十三重塔・鐘楼

    東福寺 十三重塔・鐘楼

    経蔵の前にある殿鐘楼と区別して「大鐘楼」とも呼ばれます。

    • 重文
      建造物
      東福寺鐘楼
    • 重文
      建造物
      東福寺十三重塔
  11. 10

    東福寺 光明宝殿

    文化財収蔵施設で、通常は非公開です。

    • 国宝
      絵画
      絹本著色無準師範像
    • 国宝
      書跡・典籍
      宋版太平御覧
    • 国宝
      書跡・典籍
      無準師範墨蹟円爾印可状(絹本/丁酉歳十月)
    • 国宝
      書跡・典籍
      宋刊本義楚六帖
    • 国宝
      書跡・典籍
      禅院額字并牌字
  12. 11

    東福寺 本坊・偃月橋

    東福寺 本坊・偃月橋

    本坊には名勝庭園があります。裏手の偃月橋は龍吟庵へ向かう橋で、臥雲橋、通天橋とあわせ東福寺三名橋のひとつです。

    • 重文
      建造物
      東福寺偃月橋
    • その他
      名勝
      東福寺本坊庭園
  13. 12

    龍吟庵

    龍吟庵

    東福寺塔頭の第一位、通常は非公開です。

    • 国宝
      建造物
      竜吟庵方丈
    • 重文
      建造物
      竜吟庵庫裏
    • 重文
      建造物
      竜吟庵表門
    • 重文
      彫刻
      木造大明国師坐像
    • 重文
      考古資料
      銅無関禅師骨蔵器
  14. 13

    東福寺 常楽庵・愛染堂

    東福寺 常楽庵・愛染堂 東福寺 常楽庵・愛染堂

    中心伽藍の北に位置する開山塔院です。

    • 重文
      建造物
      三聖寺愛染堂
    • 重文
      建造物
      東福寺常楽庵開山堂・昭堂
    • 重文
      建造物
      東福寺常楽庵客殿(普門院)
    • 重文
      建造物
      東福寺常楽庵塔司寮(書院)
    • 重文
      建造物
      東福寺常楽庵庫裏
  15. 14

    法性寺

    特別公開も毎年あるわけではないので、拝観できる機会があればぜひ。

    • 国宝
      彫刻
      木造千手観音立像
  16. S

    JR・京阪 東福寺駅

東福寺周辺のおすすめ旅館・ホテル

周辺の国宝コース

ふくしまの文化財