金峯山寺・吉野

きんぷせんじ・よしの

奈良県 吉野郡吉野町

金峯山寺・吉野

奈良県の国宝・文化財を巡るモデルコース。金峰山修験本宗(修験道)の本山、金峯山寺。役小角の開基と伝わり、修験道の根本寺院として信仰されてきました。南朝の拠点、また桜の名所としても知られる吉野にあり、往時の境内は山上まで広がっていました。仁王門と本堂(蔵王堂)が国宝に指定されています。仁王門は室町時代の1456年(康正2年)の建立、蔵王堂は豊臣家の寄進で再興されたもので、安土桃山時代の1592年(天正19年)の建立になります。吉水神社など周辺の見どころを見ながら山を登り、帰路はバスを利用するのもいいでしょう。

国宝・文化財を巡るモデルコース

近鉄吉野駅からロープウェイで上り、しばらく歩くと銅鳥居[重文]があります。仁王門[国宝]には金剛力士[重文]を安置。金峯山寺の中心である蔵王堂[国宝]には蔵王権現[重文]などの仏像を安置しています。そばの鐘楼にある梵鐘[重文]も見ていきましょう。金峯山寺が所有する金峯山経塚出土紺紙金字経[国宝]が2024年に国宝指定されましたが、見られません。少し上ったところにある吉水神社には書院[重文]があります。書院には義経の鎧である色々威腹巻[重文]の展示も。さらに進んで大日寺では五智如来[重文]、桜本坊では本尊の役行者像[重文]、地蔵菩薩[重文]などの仏像があります。

    【所要時間は?】2~3時間
    【種類は?】国宝-建造物
    【いつ見られる?】いつでも
  1. S

    近鉄 吉野駅

  2. S

    ロープウェイ 千本口駅

  3. S

    ロープウェイ 吉野山駅

  4. 1

    金峯山寺 銅鳥居

    金峯山寺 銅鳥居

    室町時代に再建された鳥居です。

    • 重文
      建造物
      金峯山寺銅鳥居
  5. 2

    金峯山寺 蔵王堂・仁王門

    金峯山寺 蔵王堂・仁王門 金峯山寺 蔵王堂・仁王門

    山上ヶ岳の大峯山寺本堂「山上の蔵王堂」と対照し、「山下(さんげ)の蔵王堂」とも呼ばれます。

    • 国宝
      建造物
      金峯山寺本堂
    • 国宝
      建造物
      金峯山寺二王門
    • 国宝
      書跡・典籍
      金峯山経塚出土紺紙金字経
    • 重文
      彫刻
      木造童子立像(伝普成、普建)
    • 重文
      彫刻
      木造蔵王権現立像(安禅寺旧本尊)
  6. 3

    吉水神社

    吉水神社

    現存する書院建築としては日本最古のものです。

    • 重文
      建造物
      吉水神社書院
    • 重文
      工芸品
      色々威腹巻
    • 重文
      古文書
      御消息紙本墨書(伝後醍醐天皇宸翰)
  7. 4

    大日寺

    吉野山で最古の寺院とされます。

    • 重文
      彫刻
      木造五智如来坐像
  8. 5

    桜本坊

    桜本坊

    桜の吉夢の縁をもって天武天皇が建立したものです。

    • 重文
      彫刻
      木造地蔵菩薩坐像
    • 重文
      彫刻
      木造役小角像
    • 重文
      彫刻
      銅造釈迦如来坐像
  9. B

    バス停 如意輪寺口

  10. S

    ロープウェイ 吉野山駅

金峯山寺・吉野周辺のおすすめ旅館・ホテル

周辺の国宝コース

ふくしまの文化財