聖林寺
しょうりんじ
奈良県 桜井市
奈良県の国宝・文化財を巡るモデルコース。奈良盆地を見下ろす小高い位置にある真言宗室生寺派の寺院、聖林寺。奈良時代の712年(和銅5年)に談山神社の別院として藤原鎌足の長子・定慧が創建したと伝わります。明治の神仏分離令の際に、大神神社神宮寺の大御輪寺から移管された十一面観音像が国宝に指定されています。奈良時代末期の作で、天平彫刻の最高傑作と讃えられてきました。十一面観音像は観音堂(大悲殿)にあり、本堂には本尊の子安延命地蔵坐像が安置されています。
国宝・文化財を巡るモデルコース
観音堂に十一面観音立像[国宝]が安置されています。
-
S
JR・近鉄 桜井駅
バス8分 -
B
バス停 聖林寺
徒歩5分 -
1
聖林寺
徒歩5分 -
B
バス停 聖林寺
バス8分 -
S
JR・近鉄 桜井駅
【所要時間は?】0~1時間
【種類は?】国宝-彫刻仏像
【いつ見られる?】いつでも
聖林寺周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
聖林寺
かな | しょうりんじ |
---|---|
住所 | 奈良県桜井市下692 |
電話 | 0744-43-0005 |
営業 | 9時~16時30分。無休 |
料金 | 400円 |
交通 | JR桜井線・近鉄大阪線 桜井駅から奈良交通バス談山神社行きで8分、バス停聖林寺下車、徒歩5分。バスは1時間に1本程度。奈良交通バス時刻表 |
参照 | るるぶ/公式 |
周辺の国宝コース
-
安倍文殊院
2km | 奈良県 桜井市 -
橿原神宮・橿原考古学研究所
7.9km | 奈良県 橿原市 -
高松塚古墳
8.4km | 奈良県 高市郡明日香村
聖林寺の関連動画
-
国宝「聖林寺十一面観音」が初めて奈良の外へ、東京へ
【紡ぐプロジェクト】奈良県桜井市にある聖林寺の国宝「十一面観音菩薩立像」が5月13日、搬出された。奈良県から出るのは歴史上 初めて。
-
日本彫刻の最高峰 その美の魅力とは 特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」より
【紡ぐプロジェクト】日本彫刻の最高傑作と言われる聖林寺の「国宝 十一面観音菩薩立像」。仏像がつくられてから1200年あまり。多くの文化人を魅了 ...
-
コロナ禍のいまだからこそ 特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」より
【紡ぐプロジェクト】奈良県桜井市にある古刹・聖林寺(しょうりんじ)。周囲は「まほろば」ということばにふさわしい景色が広がります。倉本明 ...
聖林寺の関連ツイート
@ta1andko4 @yfa258134 聖林寺の十一面観音様も素敵ですね✨少し行きにくいところですが、人が少なくてゆっくり拝めるのもありがたいです。
@_manori_ 自分は、ルーツを探すためにまわるので、近い遠いよりも、巡りたい場所に行くんですよ😉
次は聖林寺です😄
次は聖林寺です😄
毎回知識の豊富さに感嘆する!次回聖林寺も楽しみだー!!十一面観音立像!
7月17日(日) 13:30~15:00
#王寺町観光協会主催 #歴史リレー講座
「#大和の古都はじめ」
で、お話しさせていただきます。
会場は #王寺町やわらぎ会館(駐車場はありません)
事前申し込みは不要で 先着順
#聖林寺 #国宝 #十一面観音 #十一面観音菩薩
#本尊 #地蔵菩薩
#王寺町観光協会主催 #歴史リレー講座
「#大和の古都はじめ」
で、お話しさせていただきます。
会場は #王寺町やわらぎ会館(駐車場はありません)
事前申し込みは不要で 先着順
#聖林寺 #国宝 #十一面観音 #十一面観音菩薩
#本尊 #地蔵菩薩
7月17日(日) 13:30~15:00
#王寺町観光協会主催 #歴史リレー講座
「#大和の古都はじめ」
で、お話しさせていただきます。
会場は #王寺町やわらぎ会館(駐車場はありません)
事前申し込みは不要で 先着順
#聖林寺 #国宝 #十一面観音 #十一面観音菩薩
#本尊 #地蔵菩薩
#王寺町観光協会主催 #歴史リレー講座
「#大和の古都はじめ」
で、お話しさせていただきます。
会場は #王寺町やわらぎ会館(駐車場はありません)
事前申し込みは不要で 先着順
#聖林寺 #国宝 #十一面観音 #十一面観音菩薩
#本尊 #地蔵菩薩
談山神社に行く機会は1度あったのだが、冬に聖林寺まで行って、談山神社まで足を伸ばそうと思ったけど、あまりの寒さに凍死しそうで心が折れた。奈良には夏も冬も行った事あるけど、暑さ寒さはそれなりに厳しい。盆地だから。
とりあえず今は来月のグレイツ展が
楽しみすぎる~~🥰🥰🥰
聖林寺十一面観音は見に行けなかったから
今回は気合い入れて行く‼️‼️
楽しみすぎる~~🥰🥰🥰
聖林寺十一面観音は見に行けなかったから
今回は気合い入れて行く‼️‼️
@Lovesmilesiw5 いつも目をつむった白黒ネコちゃんいなかった。鉢植えのハスがもうすぐ咲くと思うよ。聖林寺の十一面観音さん似のお像をガラス越しに見てね。
桜井市の平等寺。本尊は十一面観音。かつては三輪明神(現・大神神社)の神宮寺であった。4枚目は本尊前立十一面観世音菩薩像 (復元)。聖林寺の十一面観世音菩薩像の資料に基づき復元された。 #奈良
@kyusu1975 奈良の聖林寺もクラファン成功していますし、文化財に寄付したいという人は少なくないので、クラファンによる資金調達はますます増えるでしょうね。どれだけ周知できるかが成功の鍵です。
2021年4月初めに聖林寺に行ったとき、奈良北部の憲法9条を守る会の方たちが拝観に来られていた。自分は今回のワクチンは海外ではヤバいことになってますよ、と控えめに伝えた。それは兎も角、あのような9条を守る会のような方々が色々な地域におられるんだな、と。
参考画像の『聖林寺十一面観音』のレビューはこちら!
coco-yori.com/News/view/coco…
coco-yori.com/News/view/coco…