石上神宮・天理図書館

いそのかみじんぐう・てんりとしょかん

奈良県 天理市

石上神宮・天理図書館

奈良県の国宝・文化財を巡るモデルコース。布留山の北西麓にある古社、石上神宮。日本最古の神社のひとつで、物部氏の総氏神として古代より信仰されてきました。もともとは本殿がなく、拝殿背後の禁足地を聖地としています。拝殿、摂社出雲建雄神社の拝殿がともに国宝に指定されているほか、古墳時代の七支刀も国宝となっていますが、実物が見られる機会は少ないです。天理大学附属の天理図書館では国宝の書物、国の重要文化財の資料を多数所有しています。一般の利用も可ですが、文化財は基本的に閲覧不可となっていますので、天理参考館での特別展示などの機会をうかがうことになります。

国宝・文化財を巡るモデルコース

公共交通の便はあまりよくないので、タクシーを併用するほうがよいです。ここでは往路タクシー、復路バスとしています。まず天理参考館に向かいます。埴輪武装男子立像[重文]などを収蔵・展示しています。天理図書館には類聚名義抄[国宝]、宋刊本欧陽文忠公集[国宝]など貴重な資料を保有していますが非公開です。石上神宮では、楼門[重文]、拝殿[国宝]があります。楼門の手前にある摂社、出雲建雄神社では拝殿[国宝]が見られます。宝物収蔵庫には七支刀[国宝]、鉄盾[重文]がありますが、通常は見ることができません。

    【所要時間は?】1~2時間
    【種類は?】国宝-建造物/国宝-その他
    【いつ見られる?】いつでも
  1. S

    JR・近鉄 天理駅

  2. 1

    天理大学附属天理参考館

    天理大学附属天理参考館

    民俗学・考古学系の博物館です。天理図書館所蔵の貴重本をここで展示する特別展示もまれにあります。

    • 重文
      考古資料
      埴輪武装男子立像
    • 重文
      考古資料
      埴輪男子胡坐像
  3. 2

    天理大学附属天理図書館

    天理大学附属天理図書館

    大学関係者、天理教教団関係者に限らず一般利用者にも公開されています。

    • 国宝
      書跡・典籍
      類聚名義抄
    • 国宝
      書跡・典籍
      宋刊本欧陽文忠公集(金沢文庫本)
    • 国宝
      書跡・典籍
      南海寄帰内法伝巻第一、第二
    • 国宝
      書跡・典籍
      宋版劉夢得文集
    • 国宝
      書跡・典籍
      日本書紀神代巻上下(吉田本)
  4. 3

    石上神宮

    石上神宮 石上神宮

    拝殿は鎌倉時代初期の建築。出雲建雄神社は「割拝殿」と呼ばれる形式の拝殿です。

    • 国宝
      建造物
      石上神宮拝殿
    • 国宝
      建造物
      石上神宮摂社出雲建雄神社拝殿
    • 国宝
      考古資料
      七支刀
    • 重文
      建造物
      石上神宮楼門
    • 重文
      考古資料
      鉄盾
  5. B

    バス停 石上神宮前

  6. S

    JR・近鉄 天理駅

石上神宮・天理図書館周辺のおすすめ旅館・ホテル

周辺の国宝コース

ふくしまの文化財