円成寺
えんじょうじ
奈良県 奈良市
奈良県の国宝・文化財を巡るモデルコース。真言宗御室派の仏教寺院、円成寺。奈良時代の756年(天平勝宝8年)に聖武天皇の勅願で唐僧の虚滝が創建したと伝わります。春日明神が彫ったとされる十一面観音立像を祀る縁起から、春日の奥の院とも呼ばれました。春日大社から移築された春日堂・白山堂は、春日造社殿の現存最古の例として国宝に指定されています。鎌倉時代を代表する仏師、運慶の現存するもっとも初期の作品である大日如来坐像を安置し、こちらも国宝に指定されています。境内前にある浄土式庭園は平安時代の面影を残す名勝です。
国宝・文化財を巡るモデルコース
円成寺に向かうと、まず境内地の前に広がる庭園[名勝]が見えてきます。楼門[重文]から境内に入ると正面が本堂(阿弥陀堂)[重文]です。本堂内には本尊の阿弥陀如来[重文]、四天王[重文]が安置されています。本堂向かって右手に春日堂[国宝]、白山堂[国宝]が並んでいます。さらに右に宇賀神本殿[重文]。相應殿には大日如来[国宝]があります。少し離れた南側に五輪塔[重文]があります。
-
S
近鉄 近鉄奈良駅
バス27分 -
B
バス停 忍辱山
徒歩1分 -
1
円成寺 庭園
徒歩3分 -
2
円成寺
春日堂・白山堂は、明治初期の神仏分離令による破壊をまぬがれるため、仏堂風に「堂」と称したものです。
-
国宝建造物圓成寺春日堂
-
国宝建造物圓成寺白山堂
-
国宝彫刻木造大日如来坐像運慶作
-
重文建造物圓成寺楼門
-
重文建造物圓成寺宇賀神本殿
徒歩1分 -
-
3
円成寺 五輪塔
円成寺の西南200メートルの共同墓地中央高台に建てられています。
-
重文建造物圓成寺五輪塔
徒歩5分 -
-
B
バス停 忍辱山
バス27分 -
S
近鉄 近鉄奈良駅
円成寺周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
円成寺
かな | えんじょうじ |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市忍辱山町1273 |
電話 | 0742-93-0353 |
営業 | 9~17時。無休 |
料金 | 500円 |
交通 | 近鉄奈良線 近鉄奈良駅から奈良交通バス柳生方面行きで27分、またはJR大和路線 奈良駅から奈良交通バス柳生方面行きで35分、バス停忍辱山下車、徒歩すぐ。バスは2~3時間に1本程度。奈良交通バス時刻表 |
参照 | るるぶ/公式 |
周辺の国宝コース
円成寺の関連動画
-
庭園の綺麗なお寺『円成寺』|奈良観光コンシェルジュが奈良市のお寺をご紹介:Enjoji-Temple in Nara City|Nara
【奈良観光コンシェルジュ JUN】今回は、奈良県奈良市にあるお寺『円成寺(えんじょうじ)』をご紹介いたします。 こちらのお寺は柳生(やぎゅう)という剣豪 ...
-
『4K映像』円成寺、国宝運慶作大日如来坐像2022年5月4日
【たっち山歩き】人里離れた森の中に佇むこの場所に国宝美仏があるとは! 奈良市街と柳生の里のほぼ中間に立地する柳生街道随一の名刹。境内に ...
-
円成寺
【koichi hozan】円成寺の秋.
円成寺の関連ツイート
奈良・円成寺|本堂と春日堂・白山堂を修復し、建物と堂内の仏像や柱絵を護る - クラウドファンディングCAMPFIRE camp-fire.jp/projects/view/… @GoodMorningCFから
2005年に伊豆長岡町、大仁町、韮山町が合併して発足
韮山反射炉 温泉(伊豆長岡,大仁など) 北条氏邸・円成寺跡
2005年に伊豆長岡町、大仁町、韮山町が合併して発足
韮山反射炉 温泉(伊豆長岡,大仁など) 北条氏邸・円成寺跡
円成寺本堂屋根修理工事クラウドファウンディング開催中です!
大苦戦中。
camp-fire.jp/projects/view/…
#円成寺 #クラウドファウンディング #奈良 #仏像 #文化財
活動報告をupしました。収蔵庫機能のある相應殿に現在安置されている、運慶作の大日如来坐像の周囲を護る四天王像についてです。
円成寺相應殿四天王 by 奈良・円成寺|本堂と春日堂・白山堂を修復し、建物と堂内の仏像や柱絵を護る
camp-fire.jp/projects/52866…