西大寺
さいだいじ
奈良県 奈良市
奈良県の国宝・文化財を巡るモデルコース。東大寺に対し、宮西に造営された西大寺。奈良時代の765年(天平神護元年)の創建です。南都七大寺のひとつで、名前のとおり東大寺に匹敵する規模の寺院でしたが、東大寺に比べ現在残る伽藍、境内は大きくありません。火災などの影響で、現在の本堂、愛染堂などは江戸時代中期の再建になります。国宝としては叡尊坐像のほか、聚宝館(宝物館)で見ることができます。聚宝館は公開時期が限定されていて、1/15~2/4、4/1~5/31、10/25~11/15の開館となります。
国宝・文化財を巡るモデルコース
西大寺境内に入り四王堂へ。十一面観音[重文]、四天王立像[重文]があります。そのまま進むと本堂[重文]があります。釈迦如来[重文]、騎獅文殊菩薩及脇侍[重文]を安置。聚宝館は期間限定ですが金銅宝塔[国宝]、舎利瓶[国宝]などの宝物を収蔵・展示しています。愛染堂には叡尊坐像[国宝]が見られます。愛染明王[重文]は秘仏で公開時期が限られます。その後はもう少し西にある八幡神社[重文]も訪ねていきましょう。
-
S
近鉄 大和西大寺駅
徒歩3分 -
1
西大寺 四王堂
徒歩1分 -
2
西大寺 本堂
徒歩1分 -
3
西大寺 聚宝館
高床式鉄筋の収納・展示施設です。期間限定公開。
-
国宝工芸品舎利瓶
-
国宝工芸品金銅宝塔
-
国宝工芸品金銅宝珠形舎利塔
-
国宝工芸品赤地二重襷花文錦小袋
-
国宝工芸品水晶五輪塔赤地錦小袋共
徒歩1分 -
-
4
西大寺 愛染堂
秘仏愛染明王をまつる堂舎です。
-
国宝彫刻木造叡尊坐像善春作
-
重文彫刻厨子入木造愛染明王坐像善円作/(愛染堂安置)
-
重文工芸品黒漆彩色華形大壇(愛染堂所在)
-
重文工芸品黒漆箱形礼盤(愛染堂所在)
徒歩5分 -
-
5
八幡神社
西大寺の旧鎮守神です。
-
重文建造物八幡神社本殿
徒歩9分 -
-
S
近鉄 大和西大寺駅
西大寺周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
西大寺
かな | さいだいじ |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5 |
電話 | 0742-45-4700 |
営業 | 8時30分~16時30分。無休 |
料金 | 本堂拝観400円、四王堂・愛染堂・聚宝館拝観各300円 |
交通 | 近鉄奈良線 大和西大寺駅から徒歩3分 |
参照 | るるぶ/公式 |
八幡神社
かな | はちまんじんじゃ |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市西大寺芝町2-10 |
営業 | 見学自由 |
料金 | 無料 |
交通 | 近鉄奈良線 大和西大寺駅から徒歩9分 |
周辺の国宝コース
西大寺の関連動画
-
東大寺と並んだ幻の大寺『西大寺』|奈良観光コンシェルジュが奈良市のお寺をご紹介:Saidaji-Temple in Nara City|Nara
【奈良観光コンシェルジュ JUN】今回は奈良県奈良市にある『西大寺(さいだいじ)』をご紹介致します。 こちらは奈良時代の天皇『聖武天皇』のお子様『孝謙 ...
-
映像で見る文化財編 -西大寺-
【奈良県文化資源活用課】【いかす・なら地域協議会】 現在・過去・未来をつなぐ文化財継承の大切さ ー知られざる文化財継承の裏側-
-
【お寺紹介24】西大寺・奈良(南都七大寺)-真言律宗 総本山- 6分でお寺を案内します。
【ミナワタ 関西・お寺チャンネル】参拝日:2020/2/9> 前のお寺:大念仏 https://youtu.be/BY6XB9Bc4MQ 次のお寺:龍安寺 https://youtu.be/uLwF_ZkfDQU ...
西大寺の関連ツイート
1⃣〜2️⃣月篇2️⃣
東佐野
福島
細井川
大和川
大和西大寺🆕
大和八木🆕
若江岩田🆕
31駅増
8600系に揺られてここまで来ました!
もちろん各駅停車でね!
岡山、西大寺周辺で軽く飲みに行けるぞ。と言うエンパイアクラブのご主人様( ˘ω˘ )
※現在、カブを入れて3名体制
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2145b…
昨日西大寺行こうかと思ったけどめちゃくちゃ人多いやろな…と思って止めた。こうして岡山県が盛り上がるのは素直に嬉しいな☺️
難波8:52発は西大寺行き急行9831列車で西大寺から3967列車に化けますが、26日は難波の時点で天理行き臨時急行6837列車として扱われます。