海住山寺
かいじゅうせんじ
京都府 木津川市
京都府の国宝・文化財を巡るモデルコース。加茂にある真言宗智山派の仏教寺院、海住山寺。奈良時代の735年(天平7年)、 聖武天皇の勅願による開山と伝わります。一度焼失したものの、鎌倉時代の1208年(承元2年)、貞慶によって中興されました。その頃の建築となる五重塔が国宝と指定されています。屋外にある木造五重塔で、国宝・重要文化財に指定されているものとしては、室生寺五重塔に次いで日本で2番目に小さいものです。内部には厨子に仏画なども残りますが、内部拝観ができるのは毎年秋の特別公開の期間のみです。
国宝・文化財を巡るモデルコース
山門を入ってまずは正面にある本堂へ向かいましょう。本堂のなかには本尊の十一面観音立像[重文]が安置されています。次に本堂向かって左手の五重塔[国宝]へ。その後は本堂向かって右手にある文殊堂[重文]を見ましょう。
-
S
JR 加茂駅
タクシー10分 -
1
海住山寺
国宝の五重塔は初層の屋根の下に裳階があるのが特徴で、このため6層あるようにも見えます。本堂には本尊の十一面観音立像を安置しています。五重塔より古く、平安時代の作です。
-
国宝建造物海住山寺五重塔
-
重文建造物海住山寺文殊堂
-
重文彫刻木造十一面観音立像
-
重文彫刻木造十一面観音立像
-
重文彫刻木造四天王立像
タクシー10分 -
-
S
JR 加茂駅
海住山寺周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
海住山寺
かな | かいじゅうせんじ |
---|---|
住所 | 京都府木津川市加茂町例幣海住山20 |
電話 | 0774-76-2256 |
営業 | 9時~16時30分。無休 |
料金 | 400円 |
交通 | JR関西本線 加茂駅からタクシーで10分 |
参照 | るるぶ/公式 |
周辺の国宝コース
海住山寺の関連動画
-
【京都おすすめ】格別! ぶらり海住山寺 小さな五重塔【京のココ見といやす】【京都観光旅行】
【おぐら茶屋・京のココ見といやす】京都で一番小さな海住山寺の五重塔 もちろん国宝です 京都と奈良の県境、平城京や恭仁京を見守る場所にこのお寺は佇んでいます ...
-
ちょこっと外出。海住山寺ってどんなとこ?
【かもじぃチャンネル】国宝、五重の塔をもとめて #国宝#五重の塔#加茂#散歩.
-
【お茶の京都ぶらり旅】木津川古寺巡り編④「海住山寺」
【【お茶の京都DMO】京都山城エリアの旅・お出かけ情報を配信中!】いいとこみぃ~つけた。お茶の京都ぶらり旅 ~木津川古寺巡り編~ #4「海住山寺」 元朝日放送アナウンサーで現在はフリー ...
海住山寺の関連ツイート
BGVにしてたけど、後からちゃんと見よう。
見落としてたところとか一杯紹介されてそうだし。
本当は海住山寺も行きたかったんですが、暑かったのでやめました。
元々は、海住山寺に伝わっていた一切経
私も微力ながら、支援させていただきます
画像は この報告書から。
興聖寺一切経は笠置上人貞慶13回忌法要に設えられたもので、本来は海住山寺に所蔵されていた一切経です。
📺BS11 ⏰[2022年06月20日(月) 20:00~20:58] 58分
今回は、緑輝く京の里山、南山城へ。悠久の歴史を重ねたこの地に遺る国宝や仏像の数々を巡る。一休禅師が晩年を過ごした酬恩庵 一休寺、海住山寺の五重塔、…