高山寺
こうざんじ
京都府 京都市右京区
京都府の国宝・文化財を巡るモデルコース。栂尾の山中にある真言宗系の単立寺院、高山寺。奈良時代の創建で、鎌倉時代に明恵が再興したものです。当時経蔵とされた石水院のほかの堂宇はほとんど失われています。石水院が国宝の建築物です。「鳥獣人物戯画」をはじめ、所有する文化財は多数ありますが、多くが東京と京都の国立博物館に寄託されています。世界遺産にも登録され、高雄(高尾)、槙尾、栂尾で「三尾」と呼ばれる紅葉の名所としても知られます。また境内には日本最古の茶園もあります。
国宝・文化財を巡るモデルコース
バス停に近い裏参道から境内に入るとほどなく石水院[国宝]が見えてきます。内部も拝観できます。さらに石段を上っていくと開山堂があります。堂内には明恵上人坐像[重文]が安置されています。そのさらに奥には宝篋印塔[重文]、如法経塔[重文]が見られます。
-
S
JR 二条駅
バス35分 -
B
バス停 栂ノ尾
徒歩2分 -
1
高山寺 石水院・書院
石水院は五所堂とも言います。鎌倉時代の建築で、もとは経堂として建てられたものとされています。その他の寺宝もこの項に掲出しておきます。
-
国宝建造物高山寺石水院(五所堂)
-
国宝書跡・典籍玉篇巻第廿七前半
-
国宝書跡・典籍冥報記
-
国宝書跡・典籍篆隷万象名義
-
重文彫刻木造狛犬
徒歩3分 -
-
2
高山寺 開山堂・明恵上人御廟
徒歩4分 -
B
バス停 栂ノ尾
バス35分 -
S
JR 二条駅
高山寺周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
高山寺
かな | こうざんじ |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8 |
電話 | 075-861-4204 |
営業 | 8時30分~17時。無休 |
料金 | 石水院800円 |
交通 | JR嵯峨野線 二条駅からJRバス栂ノ尾・周山行きで35分、バス停栂ノ尾下車、徒歩3分。バスは30分に1本程度。京都市バス時刻表 |
参照 | 公式 |
周辺の国宝コース
高山寺の関連動画
-
[4K] 高山寺 京都の庭園 Kozan-ji Temple [4K] The Garden of Kyoto Japan
【Yurara Sarara】夏の山中の高山寺です。とても素敵な雰囲気でした。 Kozan-ji is an ancient temple said to have been established in the 8th ...
-
【高山寺】京都・高雄三尾めぐり①~高山寺~ Kosanji-temple,Kyoto
【タビトレ!】2020年の「そうだ 京都、行こう。」 (JR東海の京都キャンペーン) でも注目された京都の紅葉の名所 高雄三尾のイメトレ動画です ...
-
【京都おすすめ】圧巻! ぶらり 世界遺産 高山寺【京のココ見といやす】鳥獣人物戯画【京都観光旅行】
【おぐら茶屋・京のココ見といやす】栂尾山 高山寺 鳥獣人物戯画を所蔵する世界遺産 どうぞゆっくりご覧ください^^ □高山寺URL□ https://kosanji.com/ □チャンネル ...
高山寺の関連ツイート
あるときあまりにも暑かったので高山寺に行き一日中板床に座って過ごしました
「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」「賀茂御祖神社(下鴨神社)」「教王護国寺(東寺)」「清水寺」「延暦寺」「醍醐寺」「仁和寺」「平等院」「宇治上神社」「高山寺」「西芳寺」「天龍寺」「鹿苑寺」「慈照寺」「龍安寺」「本願寺(西本願寺)」「二条城」だぜっ!!!
その枕詞のおかげで「高山寺公認」というパワーワードを知ることが出来たよ✨
論文:
・中島圭一「中世的流通構造形成の周辺」
・顧明源「十六世紀の西国における臨済宗幻住派と地域権力」
・森田大介「召使宗岡氏からみる中世後期の外記局の変容」
研究ノート:
・三輪眞嗣「覚厳小考—鎌倉前期における神護寺・高山寺造営の一齣—」(続)
恋に疲れた女がひとり
大島つむぎにつづれの帯が
影を落した石だたみ
京都 栂尾 高山寺
恋に疲れた女がひとり
「女ひとり」
デューク・エイセス(1965)
作詞:永六輔
作曲:いずみたく
これから先は、夜歩いてる舞妓さん芸妓さんみて心穏やかではいられなさそうになるツイートだった。
全部の置屋がこうじゃないって言われてもねぇ。一部だとしても闇深すぎでしょ。
柳桜園さんですら🐇🐒🐸が揃っているのだから、本家本元の高山寺さんのお茶筒には全員集合してもいいよなぁ、と😄
因みに柳桜園さんのお得用のお茶筒の絵ですが、ちょっと手抜き感が否めない⁉️😅
そして私はお得用しか買っていないことがバレる〜🤣