知恩院・青蓮院
ちおんいん・しょうれんいん
京都府 京都市東山区
京都府の国宝・文化財を巡るモデルコース。京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院、知恩院。浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごした場所で、平安時代の1175年(承安5年)に結んだ草庵を起源としています。壮大な伽藍からなり、文化財となっている建物が並んでいます。建築としてはほとんどが江戸時代のものでそれほど古くありませんが、三門、御影堂(本堂)が国宝と指定されています。青蓮院にも国の重要文化財がありますので、あわせて訪ねるといいでしょう。青蓮院の国宝、不動明王(青不動)は通常は公開されていません。
国宝・文化財を巡るモデルコース
まず知恩院へ向かいます。三門[国宝]へ。三門の楼上には釈迦如来と両脇侍像[重文]に十六羅漢坐像[重文]が安置されていますが、通常は非公開です。大鐘楼[重文]へ。本堂にあたる御影堂[国宝]には阿弥陀如来[重文]、善導大師[重文]、徳川家康・秀忠坐像[重文]などを安置しています。御影堂の奥に経蔵[重文]、その先には勢至堂[重文]があります。勢至堂には勢至菩薩坐像[重文]を祀ります。御影堂のほうへ戻り、唐門[重文]を横目に集会堂[重文]へ向かいます。庫裏[重文]、方丈[重文]と連なっています。集会堂北の北門から出て、隣接する青蓮院では、宸殿障壁画の浜松図[重文]を見ることができます。
-
S
地下鉄 四条駅
バス12分 -
B
バス停 知恩院前
徒歩6分 -
1
知恩院 三門
徒歩3分 -
2
知恩院 大鐘楼
徒歩3分 -
3
知恩院 御影堂
知恩院で最大の堂宇であることから、大殿とも呼ばれています。
-
国宝建造物知恩院本堂(御影堂)
-
重文彫刻木造阿弥陀如来立像
-
重文彫刻木造善導大師立像
-
重文彫刻木造徳川家康坐像/秀忠坐像 康猶作(所在御影堂)
徒歩1分 -
-
4
知恩院 経蔵
徒歩2分 -
5
知恩院 勢至堂
徒歩2分 -
6
知恩院 唐門
方丈庭園へ通じる門です。
-
重文建造物知恩院唐門
徒歩1分 -
-
7
知恩院 集会堂
御影堂の大修理にあたっては御影堂の本尊をこちらに移していました。「法然上人御堂」と呼ばれています。
-
重文建造物知恩院集會堂
徒歩1分 -
-
8
知恩院 庫裏
大庫裏、小庫裏からなります。
-
重文建造物知恩院大庫裏
-
重文建造物知恩院小庫裏
徒歩1分 -
-
9
知恩院 方丈
徒歩5分 -
10
青蓮院
徒歩6分 -
S
地下鉄 東山駅
知恩院・青蓮院周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
知恩院
かな | ちおんいん |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区林下町400 |
電話 | 075-531-2111 |
営業 | 9~16時。無休 |
料金 | 無料(方丈庭園は400円) |
交通 | 京都市営地下鉄東西線 東山駅から徒歩10分。または京都市営地下鉄烏丸線 四条駅から京都市バス201・203系統などで12分、バス停知恩院前下車、徒歩すぐ。バスは5分に1本程度。京都市バス時刻表 |
参照 | るるぶ/公式 |
青蓮院
かな | しょうれんいん |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1 |
電話 | 075-561-2345 |
営業 | 9~17時。無休 |
料金 | 500円 |
交通 | 京都市営地下鉄東西線 東山駅から徒歩5分。または京都市営地下鉄烏丸線 四条駅から京都市バス5系統などで19分、バス停神宮道下車、徒歩3分。バスは15分に1本程度。京都市バス時刻表 |
参照 | るるぶ/公式 |
周辺の国宝コース
知恩院・青蓮院の関連動画
-
[4K] 青蓮院 京都の庭園 SHOREN-IN [4K] The Garden of Kyoto
【Yurara Sarara】Shoren-in temple is one of the five Monzeki temples of the Tendai sect in Kyoto; the head priests at these temples originally ...
-
[4K] 知恩院 京都の庭園 CHION-IN [4K] The Garden of Kyoto Japan
【Yurara Sarara】https://www.chion-in.or.jp/en/ https://www.chion-in.or.jp/ Chion-in (知恩院, Chion-in) in Higashiyama-ku, Kyoto, Japan is the ...
-
【お寺紹介11】知恩院・京都 -浄土宗 総本山- 10分でお寺を案内します。
【ミナワタ 関西・お寺チャンネル】参拝日:2020/2/24> 前のお寺:総持寺 https://youtu.be/UtK1oVp6NWg 次のお寺:勝尾寺 https://youtu.be/lUUM5ZwpLLk 【 お寺 ...
知恩院・青蓮院の関連ツイート
笑顔が似てきたそうです。
2010年冬 - 知恩院
長持ちしそうな気がするなあ。
2001年冬 - 知恩院
青蓮院門跡さんは
学生の頃何回も足運んでました。
今年はまだ行けてなくて早く行きたいです🤔
そうですそうです。
なんとかふたつの龍を画面におさめたくて
ちょっと寝転びながら撮影しました🤭
甘茶飲めなかったんです😅
水無瀬「青蓮院から」
青蓮院「それなら銀のごめんなさい」
水無瀬「銀のごめんなさい!?」