六波羅蜜寺

ろくはらみつじ

京都府 京都市東山区

六波羅蜜寺

京都府の国宝・文化財を巡るモデルコース。空也上人により開創された西国第17番の札所、六波羅蜜寺。踊り念仏で知られる空也が車に乗せて引きながら歩いたとされる十一面観音を本尊とし、これが国宝と指定されています。12年に一度開帳される秘仏です。そのほか、念仏が仏像となって口から飛び出てくる空也の像や、平清盛とされる経を持った僧形の坐像など、著名な仏像を所有しています。北にある建仁寺は有名な国宝の風神雷神図を所有していますが、京都国立博物館へ寄託されているため、ここで見られるのは重要文化財の建物になります。

国宝・文化財を巡るモデルコース

六波羅蜜寺の本堂[重文]の厨子に十一面観音[国宝]が安置されています。秘仏のため通常は見られません。奥の宝物収蔵庫では空也上人立像[重文]、僧形坐像[重文]、地蔵菩薩坐像[重文]などが見られます。建仁寺では南にある勅使門[重文]とその北の方丈[重文]を見ていきましょう。

    【所要時間は?】1~2時間
    【種類は?】国宝-彫刻仏像
    【いつ見られる?】公開を待ちましょう
  1. S

    京阪 清水五条駅

  2. 1

    六波羅蜜寺

    六波羅蜜寺

    明治の廃仏毀釈により寺域は小さく、周辺は民家に囲まれています。

    • 国宝
      彫刻
      木造十一面観音立像(本堂安置)
    • 重文
      建造物
      六波羅蜜寺本堂
    • 重文
      彫刻
      木造伝運慶/伝湛慶坐像
    • 重文
      彫刻
      木造地蔵菩薩坐像
    • 重文
      彫刻
      木造僧形坐像(伝平清盛像)
  3. 2

    建仁寺 勅使門

    建仁寺 勅使門

    鎌倉時代末頃の建築です。

    • 重文
      建造物
      建仁寺勅使門(矢の根門)
  4. 3

    建仁寺 方丈

    重要文化財の襖絵は京都国立博物館に寄託されています。

    • 重文
      建造物
      建仁寺方丈
  5. S

    京阪 祇園四条駅

六波羅蜜寺周辺のおすすめ旅館・ホテル

周辺の国宝コース

ふくしまの文化財