太宰府天満宮・九州国立博物館

だざいふてんまんぐう・きゅうしゅうこくりつはくぶつかん

福岡県 太宰府市

太宰府天満宮・九州国立博物館

福岡県の国宝・文化財を巡るモデルコース。学問の神として知られる菅原道真公を祀る神社、太宰府天満宮。平安時代の919年(延喜19年)の創建で、受験シーズンには多くの参拝客で賑わいます。梅の季節もいいですね。京都の北野天満宮とともに全国の天満宮1万2000社の総本社となっています。宝物館では菅原道真ゆかりの品などの国宝・重要文化財が収蔵されています。太宰府天満宮のそば、もともとは太宰府天満宮の敷地だった場所には九州国立博物館(九博)が立ちます。寄託品も含め、多くの文化財が管理されていて、企画展などで見ることができます。

国宝・文化財を巡るモデルコース

太宰府天満宮の境内へ。太鼓橋を渡り心字池の途中に志賀社[重文]があります。そのまま楼門をくぐって正面が本殿[重文]です。それから宝物殿へ。中国の古代の歴史書、翰苑[国宝]があります。道真の遺品と伝わる毛抜形太刀[重文]や梅月蒔絵文台[重文]なども収蔵し、企画によって展示されています。その後は九州国立博物館へ向かいます。太刀[国宝]、刀[国宝]、栄花物語[国宝]、周茂叔愛蓮図[国宝]などの国宝・重要文化財を収蔵・展示しています。

    【所要時間は?】2~3時間
    【種類は?】国宝-その他
    【いつ見られる?】企画展があれば
  1. S

    西鉄 太宰府駅

  2. 1

    太宰府天満宮 志賀社

    太宰府天満宮 志賀社

    小さな社ですが、室町時代に再建されたもので、和風、唐風、天竺風の様式が見られる精巧なものです。

    • 重文
      建造物
      太宰府天満宮末社志賀社本殿
  3. 2

    太宰府天満宮 本殿

    太宰府天満宮 本殿

    現在の社は安土桃山時代の1591年(天正19年)のもので、五間社流造で檜皮葺、桃山時代の様式を伝える壮麗な本殿です。

    • 重文
      建造物
      太宰府天満宮本殿
  4. 3

    太宰府天満宮 宝物殿

    太宰府天満宮 宝物殿

    社宝、菅原道真ゆかりの品などを収蔵・展示しています。

    • 国宝
      書跡・典籍
      翰苑巻第卅
    • 重文
      工芸品
      毛抜形太刀無銘
    • 重文
      工芸品
      太刀銘俊次
    • 重文
      工芸品
      梅月蒔絵文台
    • 重文
      古文書
      太宰府天満宮文書
  5. 4

    九州国立博物館

    九州国立博物館

    多数の文化財がありますが、展示予定などは事前に調べていくといいでしょう。

    • 国宝
      工芸品
      太刀銘来国光
    • 国宝
      工芸品
      無銘則房
    • 国宝
      絵画
      紙本墨画淡彩周茂叔愛蓮図狩野正信筆
    • 国宝
      書跡・典籍
      栄花物語
    • 国宝
      古文書
      誓願寺盂蘭盆縁起栄西筆/治承二年七月十五日
  6. S

    西鉄 太宰府駅

太宰府天満宮・九州国立博物館周辺のおすすめ旅館・ホテル

周辺の国宝コース

ふくしまの文化財