旧閑谷学校
きゅうしずたにがっこう
岡山県 備前市
岡山県の国宝・文化財を巡るモデルコース。江戸時代前期の1670年(寛文10年)に岡山藩によって開かれた庶民のための学校、旧閑谷学校。庶民のための学校としては世界最古ということで、長州藩の明倫館、水戸藩の弘道館と並び、日本三大学府のひとつと称されました。1964年(昭和39年)まで、実際に学校として使用されていたもので、講堂が国宝に指定され、聖廟や閑谷神社などが国の重要文化財に指定されています。講堂の床がぴかぴかに磨き上げられていることなどにも、清々しい雰囲気があります。
国宝・文化財を巡るモデルコース
石塀[重文]を見ながら公門[重文]を入ると正面が講堂[国宝]です。講堂向かって左手に文庫[重文]があり、右手に聖廟[重文]、閑谷神社[重文]と並びます。
-
S
JR 吉永駅
タクシー7分 -
1
講堂・文庫
創建当時は茅葺きだった講堂ですが、その後改築され現在の堅牢な備前焼瓦に葺き替えられました。
-
国宝建造物旧閑谷学校講堂
-
重文建造物旧閑谷学校小斎
-
重文建造物旧閑谷学校習芸斎及び飲室
-
重文建造物旧閑谷学校文庫
-
重文建造物旧閑谷学校公門
徒歩1分 -
-
2
聖廟
儒学の祖、孔子の徳を称える最も重要な施設です。
-
重文建造物旧閑谷学校聖廟大成殿
-
重文建造物旧閑谷学校聖廟東階・西階(東階)
-
重文建造物旧閑谷学校聖廟東階・西階(西階)
-
重文建造物旧閑谷学校聖廟中庭
-
重文建造物旧閑谷学校聖廟外門
徒歩1分 -
-
3
閑谷神社
創始者、池田光政を祀る神社です。
-
重文建造物閑谷神社(旧閑谷学校芳烈祠)本殿(芳烈祠)
-
重文建造物閑谷神社(旧閑谷学校芳烈祠)幣殿(階)
-
重文建造物閑谷神社(旧閑谷学校芳烈祠)拝殿(中庭)
-
重文建造物閑谷神社(旧閑谷学校芳烈祠)中門(外門)
-
重文建造物閑谷神社(旧閑谷学校芳烈祠)神庫(庫)
タクシー7分 -
-
S
JR 吉永駅
【所要時間は?】1~2時間
【種類は?】国宝-建造物
【いつ見られる?】いつでも
旧閑谷学校周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
旧閑谷学校
かな | きゅうしずたにがっこう |
---|---|
住所 | 岡山県備前市閑谷784 |
電話 | 0869-67-1436 |
営業 | 9~17時。年末休館 |
料金 | 400円 |
交通 | JR山陽本線 吉永駅からタクシーで7分 |
参照 | るるぶ/公式 |
周辺の国宝コース
旧閑谷学校の関連動画
-
4K(国宝・日本遺産)岡山県『旧閑谷学校』を巡る旅!【解説ナレーション付き】
【ジャパントラベラー】旧閑谷学校 #日本遺産 #岡山 ○今回は岡山県備前市にある「旧閑谷学校」を巡る旅をお届け致します。「旧閑谷学校」は、今 ...
-
旧閑谷学校 史跡ガイド
【學びの森 閑谷】今回、特別史跡旧閑谷学校の案内ガイドをリニューアルしました。 史跡にあります25の国宝および重要文化財等の中から13を ...
-
日本遺産「旧閑谷学校」
【岡山県備前市】近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源」として日本遺産認定された「旧閑谷学校」等の魅力を発信するため制作したPR映像 ...
旧閑谷学校の関連ツイート
I'm at 旧閑谷学校 in 備前市, 岡山県 swarmapp.com/c/fftJBSy4Yc6
「落書きは犯罪です」国宝の講堂への落書きを受け…防止看板を設置 岡山・旧閑谷学校 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送 news.ksb.co.jp/article/138367…
旧閑谷学校 - 岡山の美術館博物館 museum-okayama.ark339.com/archives/68209…
閑谷学校ではInstagramも開設しています。
【Instagram.com/shizutani_gakko】
特別史跡旧閑谷学校の風景を中心に投稿していますのでぜひフォローやいいねをお願いします!
#閑谷学校 #Instagram #歴史 #岡山
【Instagram.com/shizutani_gakko】
特別史跡旧閑谷学校の風景を中心に投稿していますのでぜひフォローやいいねをお願いします!
#閑谷学校 #Instagram #歴史 #岡山