岡山城・後楽園
おかやまじょう・こうらくえん
岡山県 岡山市北区
岡山県の国宝・文化財を巡るモデルコース。日本三名園のひとつ、岡山後楽園。岡山藩主・池田綱政が14年の歳月をかけ江戸時代の1700年(元禄13年)に完成させたものです。岡山城と川を挟んで対岸に位置しています。特別名勝の岡山後楽園と岡山城を中心としたエリアで、「烏城」と称される岡山城としては現存する櫓2つが国の重要文化財と指定されています。国宝があるのは林原美術館と岡山県立博物館。林原美術館は刀剣を中心とした古美術を収蔵する美術館で、国宝の太刀「銘吉房」や「洛中洛外図」が企画展により展示されています。岡山県立博物館にも国宝の武具があります。
国宝・文化財を巡るモデルコース
まずは岡山城の西丸西手櫓[重文]を経て林原美術館へ。太刀[国宝]、短刀[国宝]をはじめとしたコレクションがあります。能装束[重文]なども。続いて岡山城の月見櫓[重文]へ。天守は文化財とはなっていませんが、本丸も見ていきましょう。月見橋を渡ると後楽園[特別名勝]となります。後楽園を散策したら園に隣接する岡山県立博物館へ。太刀[国宝]、赤韋威鎧[国宝]を収蔵し、重要文化財も多数あります。後楽園を出て橋を渡ると、岡山県立美術館があり、こちらでは玉澗の廬山図[重文]、雪舟の山水図[重文]などを見ることができます。
-
S
路面電車 城下電停
徒歩2分 -
1
岡山城 西丸西手櫓
徒歩4分 -
2
林原美術館
実業家林原一郎氏の刀剣を中心にした古美術コレクションに、岡山藩主・池田家の伝来品からなります。
-
国宝工芸品太刀銘吉房
-
国宝工芸品短刀無銘正宗(名物九鬼正宗)
-
国宝工芸品太刀銘備前国長船住左近将監長光造
-
重文工芸品紺絲威胴丸兜、大袖付
-
重文工芸品太刀銘吉家
徒歩6分 -
-
3
岡山城 月見櫓
徒歩4分 -
4
岡山後楽園
徒歩3分 -
5
岡山県立博物館
吉備国からの歴史と文化を知ることができる、鎧、刀剣、考古資料などを収集・展示しています。
-
国宝工芸品太刀無銘一文字(山鳥毛)
-
国宝工芸品赤韋威鎧兜、大袖付
-
重文工芸品色々威甲冑
-
重文工芸品太刀銘則宗
-
重文工芸品太刀銘長光
徒歩7分 -
-
6
岡山県立美術館
徒歩5分 -
S
路面電車 城下電停
岡山城・後楽園周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
岡山城
かな | おかやまじょう |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1 |
電話 | 086-225-2096 |
営業 | 9時~17時30分。年末休館 |
料金 | 320円 |
交通 | 山陽新幹線 岡山駅から徒歩5分の岡山駅前電停から市内電車東山行きで5分、城下電停下車、徒歩10分 |
参照 | るるぶ/公式 |
林原美術館
かな | はやしばらびじゅつかん |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区丸の内2-7-15 |
電話 | 086-223-1733 |
営業 | 10~17時。月曜定休(祝日の場合は翌日)、年末年始休館 |
料金 | 500円 |
交通 | 山陽新幹線 岡山駅から徒歩5分の岡山駅前電停から市内電車東山行きで6分、県庁通電停下車、徒歩7分 |
参照 | 公式 |
岡山後楽園
かな | おかやまこうらくえん |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区後楽園1-5 |
電話 | 086-272-1148 |
営業 | 7時30分~18時(冬季は8~17時)。無休 |
料金 | 410円 |
交通 | 山陽新幹線 岡山駅から直通バスで10分、バス停後楽園前下車、徒歩すぐ。バスは30分に1本程度。岡山後楽園バス時刻表 |
参照 | るるぶ/公式 |
岡山県立博物館
かな | おかやまけんりつはくぶつかん |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区後楽園1-5 |
電話 | 086-272-1149 |
営業 | 9~18時(冬季は9時30分~17時)。月曜定休(祝日の場合は翌日)、年末年始休館 |
料金 | 250円 |
交通 | 山陽新幹線 岡山駅から直通バスで10分、バス停後楽園前下車、徒歩すぐ。バスは30分に1本程度。岡山後楽園バス時刻表 |
参照 | るるぶ/公式 |
岡山県立美術館
かな | おかやまけんりつびじゅつかん |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区天神町8-48 |
電話 | 086-225-4800 |
営業 | 9~17時。月曜定休(祝日の場合は翌日)、年末年始休館 |
料金 | 350円 |
交通 | 山陽新幹線 岡山駅から徒歩5分の岡山駅前電停から市内電車東山行きで5分、城下電停下車、徒歩3分 |
参照 | るるぶ/公式 |
周辺の国宝コース
岡山城・後楽園の関連動画
-
【日本三名園】岡山後楽園(岡山県岡山市)日本一美しい庭
【ツカさん】車中泊で日本一周の観光旅行をする企画です 【日記】https://uzakituka.com/2019/03/25/36715 名 前:岡山後楽園 場 所:岡山県 ...
-
SUB【女一人旅Vlog】国内・岡山 倉敷旅行 Vol.1/日本三名園 岡山後楽園へ!/観光・食べ歩き/旅行 動画/おすすめ/ソロ活
【Kabu tabi】こんばんわ! チャンネル登録お願いします☺ 【日帰り ひとり旅vlog】岡山編Vol.1 ○Vol.1(岡山後楽園)は ...
-
【岡山観光】岡山後楽園で日本に触れよう!魅力を7選ご紹介
【旅行の達人】岡山県への旅行や観光で参考にしてください。今回は、岡山後楽園のご案内です。この動画で紹介されてないオススメがありま ...
岡山城・後楽園の関連ツイート
パフェ活 ファイルより
・ANAクラウンプラザホテル
ウルバーノ
・岡山後楽園 福田茶屋
・CAFE FILO
・046pafe オシロパフェ
(岡山城内🏯のカフェがリニューアル工事中につき移転営業)
「フルーツ王国おかやま」ならでは個性豊かな岡山parfait
#岡山観光サポーター
日時:2022年7月20日(水)~~11月27日(日) 18時半~22時
場所:石山公園(岡山城/後楽園そば)周辺と鶴見橋/月見橋
岡山後楽園や岡山城を望む石山公園・旭川河川敷を、
“天の川”をテーマにしたイルミネーションや
ライトアップで彩る
hoshifurukawabe.jp
備前國長船住左近将監長光、を自分は密かに待っている。
林原美術館にある国宝で来そうなんだが、因島村上水軍の刀でもあるんだ。夏の連隊戦で無理かなあ。無理だよなあ…。
全部革小札だとそれなりに軽いんだろうけど、どんくらい軽くなるのかな…
前と射向け側だけに配置するにせよそれなりに重さはあるのかな?
せっかくの岡山、後楽園きっと行ってきます💪
昨年は超密になり一週間程で中止になったけど、大丈夫なのかな?🤔