出雲大社

いずもおおやしろ

島根県 出雲市

出雲大社

島根県の国宝・文化財を巡るモデルコース。大国主大神を祀る出雲大社。天照大御神への国譲りの後、大国主大神が鎮まった社で、本殿が国宝と指定されています。日本最古の神社建築様式を今に伝える社殿は8丈(24m)あり現代でも大きなものですが、上古の時代には32丈(96m)、平安時代には16丈 (48m)あったとされ、東大寺大仏殿を超える日本一の高さだったものになります。太い注連縄で出雲大社のイメージとなっている拝殿は文化財指定はありませんが、境内には国の重要文化財に指定された建物が多くあります。隣接する古代出雲歴史博物館でも国宝に会えます。

国宝・文化財を巡るモデルコース

松の参道を進み、銅鳥居[重文]を抜けると正面が拝殿です。その裏手に本殿[国宝]があります。瑞垣[重文]内に本殿のほか、神饌所[重文]や門神社[重文]、御向社[重文]などが立ちますが、瑞垣内は通常立ち入りできませんので、本殿には八足門[重文]越しに参拝することになります。その後は向かって右に進み、反時計回りで進みます。本殿東側には東十九社[重文]、釜社[重文]などがあります。そのまま本殿の後ろへ回ると須佐之男命を祀る素鵞社[重文]があります。本殿西の宝庫[重文]、氏社[重文]、西十九社[重文]を経て正面に戻り、神祜殿(宝物殿)へ向かいます。秋野鹿蒔絵手箱[国宝]や太刀[重文]などを収蔵しますが、国宝は通常展示されていない様子です。会所[重文]に立ち寄りながら、古代出雲歴史博物館へ。荒神谷遺跡出土品[国宝]、加茂岩倉遺跡出土銅鐸[国宝]などが見られます。少し離れますが、旧大社駅[重文]もあわせて訪ねてもいいでしょう。

    【所要時間は?】2~3時間
    【種類は?】国宝-建造物/国宝-その他
    【いつ見られる?】いつでも
  1. S

    JR 出雲市駅

  2. B

    バス停 正門前

  3. 1

    出雲大社 銅鳥居

    出雲大社 銅鳥居

    1666年(寛文6年)、毛利輝元の孫綱広が寄進したものです。

    • 重文
      建造物
      出雲大社銅鳥居
  4. 2

    出雲大社 本殿

    出雲大社 本殿

    江戸時代の1744年(延享元年)の造営となる本殿が国宝となります。

    • 国宝
      建造物
      出雲大社本殿
    • 重文
      建造物
      出雲大社楼門
    • 重文
      建造物
      出雲大社神饌所(東)
    • 重文
      建造物
      出雲大社玉垣
    • 重文
      建造物
      出雲大社摂社大神大后神社本殿
  5. 3

    東十九社・釜社

    東十九社・釜社

    八百万神を祀る十九社に、素戔嗚尊の子の宇迦之魂神を祀る釜社です。

    • 重文
      建造物
      出雲大社末社釜社本殿
    • 重文
      建造物
      出雲大社末社十九社本殿(東)
  6. 4

    素鵞社

    素鵞社

    父(または祖先)の須佐之男命を祀っています。

    • 重文
      建造物
      出雲大社摂社素鵞社本殿
  7. 5

    西十九社・氏社・宝庫

    西十九社・氏社・宝庫

    氏社では出雲国造家祖神の天穂日命と出雲氏初代の宮向宿彌を祀ります。

    • 重文
      建造物
      出雲大社摂社氏社本殿(南)
    • 重文
      建造物
      出雲大社末社十九社本殿(西)
    • 重文
      建造物
      出雲大社宝庫
    • 重文
      建造物
      出雲大社摂社氏社本殿(北)
  8. 6

    出雲大社 神祜殿

    社宝などを収蔵・展示する宝物館です。

    • 国宝
      工芸品
      秋野鹿蒔絵手箱
    • 重文
      工芸品
      赤絲威肩白鎧兜大袖付
    • 重文
      工芸品
      太刀銘光忠
    • 重文
      古文書
      紙本墨書後醍醐天皇宸翰宝剣代綸旨(三月十七日)
    • 重文
      古文書
      紙本墨書後醍醐天皇王道再興綸旨(元弘三年三月十四日)
  9. 7

    出雲大社 会所

    神職が神事の前に身を清めたり、大名など格別の参詣者を接待したりといった用途に使われました。

    • 重文
      建造物
      出雲大社会所
  10. 8

    古代出雲歴史博物館

    古代出雲歴史博物館 古代出雲歴史博物館

    荒神谷遺跡は出土した銅剣358本が一箇所からの出土数としては国内最多、加茂岩倉遺跡は出土した銅鐸39口が一箇所からの出土数としては国内最多ということです。

    • 国宝
      考古資料
      島根県荒神谷遺跡出土品
    • 国宝
      考古資料
      島根県加茂岩倉遺跡出土銅鐸
    • 重文
      彫刻
      銅造観世音菩薩立像
    • 重文
      工芸品
      銅鐘
    • 重文
      工芸品
      色々威胴丸兜、大袖付
  11. 9

    旧大社駅

    旧大社駅

    1990年(平成2年)に廃止となったJR大社線の駅で、大正建築の駅舎が保存されています。

    • 重文
      建造物
      旧大社駅本屋
  12. B

    バス停 旧JR大社駅

  13. S

    JR 出雲市駅

出雲大社周辺のおすすめ旅館・ホテル

周辺の国宝コース

ふくしまの文化財