大原・三千院

おおはら・さんぜんいん

京都府 京都市左京区

大原・三千院

京都府の国宝・文化財を巡るモデルコース。大原にある天台宗の寺院、三千院。三千院門跡とも呼ばれます。大原は貴人や修行者が都の喧騒を離れて隠棲する場として古くから知られ、往生極楽院は平安時代に建てられました。比叡山にあった円融房が明治期にこの地に移り、往生極楽院を取り込みながら三千院と名を改めたものになります。国宝の阿弥陀三尊像を安置する往生極楽院のほか、庭園の美しさで知られ、紅葉の時期は特に賑わいます。周辺の寺院、勝林院、来迎院にも国の重要文化財があるので訪ねましょう。

国宝・文化財を巡るモデルコース

御殿門から三千院へ入ります。順路に沿って客殿、宸殿、庭園などを見ながら、往生極楽院[重文]へ進みます。阿弥陀三尊像[国宝]が祀られています。その東にある金色不動堂では不動明王立像[重文]を安置しますが、拝観できるのは4月の不動大祭期間中のみです。入り口のほうへ戻る道にある円融蔵へ寄って宝物を見ていきましょう。不動明王立像[重文]、救世観音半跏像[重文]などが収蔵されています。御殿門を出て右手へ進むと勝林院があります。鐘楼に梵鐘[重文]、奥に宝篋印塔[重文]があります。道を引き返し、三千院の南の道を東に進むと来迎院となります。本堂には三如来坐像[重文]があり、少し上ったところに三重塔[重文]があります。

    【所要時間は?】2~3時間
    【種類は?】国宝-彫刻仏像
    【いつ見られる?】いつでも
  1. S

    地下鉄 三条京阪駅

  2. B

    バス停 大原

  3. 1

    三千院 往生極楽院

    三千院 往生極楽院

    大きな阿弥陀三尊像を収めるため、天井を舟底型に折り上げているのが特徴です。

    • 国宝
      彫刻
      木造阿弥陀如来及両脇侍坐像(往生極楽院阿弥陀堂安置)
    • 重文
      建造物
      往生極楽院阿弥陀堂
  4. 2

    三千院 金色不動堂

    三千院 金色不動堂

    護摩祈祷を行う祈願道場です。

    • 重文
      彫刻
      木造不動明王立像
  5. 3

    三千院 円融蔵

    寺宝の収蔵展示施設です。

    • 重文
      彫刻
      木造不動明王立像(伝円仁作)
    • 重文
      彫刻
      木造救世観音半跏像
  6. 4

    勝林院

    勝林院

    平安時代中期の梵鐘が国の重要文化財と指定されています。

    • 重文
      建造物
      勝林院宝篋印塔
    • 重文
      工芸品
      梵鐘
  7. 5

    来迎院 本堂

    来迎院 本堂

    薬師、阿弥陀、釈迦の三如来坐像があります。

    • 重文
      彫刻
      木造薬師如来坐像
    • 重文
      彫刻
      木造阿弥陀如来坐像
    • 重文
      彫刻
      木造釈迦如来坐像
  8. 6

    来迎院 三重塔

    聖応大師の御廟にある石塔です。

    • 重文
      建造物
      来迎院三重塔
  9. B

    バス停 大原

  10. S

    地下鉄 三条京阪駅

大原・三千院周辺のおすすめ旅館・ホテル

周辺の国宝コース

ふくしまの文化財