大原・三千院
おおはら・さんぜんいん
京都府 京都市左京区
京都府の国宝・文化財を巡るモデルコース。大原にある天台宗の寺院、三千院。三千院門跡とも呼ばれます。大原は貴人や修行者が都の喧騒を離れて隠棲する場として古くから知られ、往生極楽院は平安時代に建てられました。比叡山にあった円融房が明治期にこの地に移り、往生極楽院を取り込みながら三千院と名を改めたものになります。国宝の阿弥陀三尊像を安置する往生極楽院のほか、庭園の美しさで知られ、紅葉の時期は特に賑わいます。周辺の寺院、勝林院、来迎院にも国の重要文化財があるので訪ねましょう。
国宝・文化財を巡るモデルコース
御殿門から三千院へ入ります。順路に沿って客殿、宸殿、庭園などを見ながら、往生極楽院[重文]へ進みます。阿弥陀三尊像[国宝]が祀られています。その東にある金色不動堂では不動明王立像[重文]を安置しますが、拝観できるのは4月の不動大祭期間中のみです。入り口のほうへ戻る道にある円融蔵へ寄って宝物を見ていきましょう。不動明王立像[重文]、救世観音半跏像[重文]などが収蔵されています。御殿門を出て右手へ進むと勝林院があります。鐘楼に梵鐘[重文]、奥に宝篋印塔[重文]があります。道を引き返し、三千院の南の道を東に進むと来迎院となります。本堂には三如来坐像[重文]があり、少し上ったところに三重塔[重文]があります。
-
S
地下鉄 三条京阪駅
バス40分 -
B
バス停 大原
徒歩13分 -
1
三千院 往生極楽院
徒歩3分 -
2
三千院 金色不動堂
徒歩4分 -
3
三千院 円融蔵
寺宝の収蔵展示施設です。
-
重文彫刻木造不動明王立像(伝円仁作)
-
重文彫刻木造救世観音半跏像
徒歩7分 -
-
4
勝林院
徒歩13分 -
5
来迎院 本堂
徒歩3分 -
6
来迎院 三重塔
聖応大師の御廟にある石塔です。
-
重文建造物来迎院三重塔
徒歩15分 -
-
B
バス停 大原
バス40分 -
S
地下鉄 三条京阪駅
大原・三千院周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
三千院
かな | さんぜんいん |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区大原来迎院町540 |
電話 | 075-744-2531 |
営業 | 9~17時(季節変動あり)。無休 |
料金 | 700円 |
交通 | 京都市営地下鉄東西線 三条京阪駅から京都バス大原行きで40分、終点下車、徒歩10分。バスは30分に1本程度。京都バス時刻表 |
参照 | るるぶ/公式 |
勝林院
かな | しょうりんいん |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区大原勝林院町187 |
電話 | 075-744-2537 |
営業 | 9時~16時30分。無休 |
料金 | 300円 |
交通 | 京都市営地下鉄東西線 三条京阪駅から京都バス大原行きで40分、終点下車、徒歩15分。バスは30分に1本程度。京都バス時刻表 |
参照 | るるぶ/公式 |
来迎院
かな | らいごういん |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区大原来迎院町537 |
電話 | 075-744-2161 |
営業 | 9~17時。無休 |
料金 | 400円 |
交通 | 京都市営地下鉄東西線 三条京阪駅から京都バス大原行きで40分、終点下車、徒歩15分。バスは30分に1本程度。京都バス時刻表 |
参照 | るるぶ/公式 |
周辺の国宝コース
大原・三千院の関連動画
-
【三千院】京都大原・三千院へ行く前に動画でイメトレ! Kyoto,Sanzenin,temple
【タビトレ!】京都・大原の三千院をメインとしたイメトレ動画です 市内の中心部から離れているので 気軽にアクセスしにくい大原 (路線バス ...
-
[4K] 三千院 京都の紅葉 京都の庭園 Sanzen-in Temple Autumn Leaves [4K] The Garden of Kyoto Japan
【Yurara Sarara】山中で目紛しく天候が変化する、大原三千院の美しい紅葉です。紅赤よりも黄金色の紅葉が見事です。 三千院は、京都市左京区 ...
-
【京都旅行】京都・大原を訪ねて前編 三千院編
【kiku channel】『涼』を求めて大原・三千院・勝林院・宝泉院、そしてグルメスポットを訪れてきました。 前編は道中から三千院観光まで。
大原・三千院の関連ツイート
大原(三千院)
青の苔庭と赤、黄の紅葉コントラストで…♡"
新緑🌿と紫陽花の美しい三千院✨
ますます好きになりました💕🥰
お地蔵さま、暑くないのかな…
Sanzenin Temple is beautiful with
fresh greenery and hydrangea.
Jizo must be hot too.
大原(三千院)
青の苔庭と赤、黄の紅葉コントラストで…♡"
#いっぽ
漫画名:ハヤテのごとく! 三千院ナギ
「俺は金で買えないものを教えてくださいかな」
「いいか三千院鷹通! その短冊は一番高いところに結ぶんだ! 間違っても子どもの目が届く高さに結ぶんじゃない!」
大原(三千院)
青の苔庭と赤、黄の紅葉コントラストで…♡"
大原(三千院)
青の苔庭と赤、黄の紅葉コントラストで…♡"
皆さまの「如来」「お寺」というワードから、三千院や高野山で聴いた声明を思い出しました😌
基本的に思い思いに音色を感じていただいていますが、どなたかのコメントをきっかけに皆のイメージがまとまっていくこともあって、面白いなと感じてます🎶
一度行ってみたいです😆