金剛證寺
こんごうしょうじ
三重県 伊勢市
三重県の国宝・文化財を巡るモデルコース。伊勢神宮内宮の北東約5キロメートルの朝熊山中腹にある臨済宗南禅寺派の寺院、金剛證寺。弘法大師ゆかりの寺です。伊勢神宮内宮の奥の院とされ、「伊勢へ参らば朝熊を駆けよ、朝熊駆けねば片参り」といわれるほど伊勢詣とともに栄えました。近くの経ヶ峯から平安末期の経塚が発見され、出土品が国宝と指定されています。出土品の線刻阿弥陀三尊来迎鏡像などは宝物館にありますが、大人数での拝観時のみ入館できます。また本堂は国の重要文化財に指定されています。
国宝・文化財を巡るモデルコース
山門をくぐって進むと本堂[重文]があります。宝物館は山門の外側にあり、伊勢国朝熊山経ケ峯経塚出土品[国宝]のほか寺宝は宝物館に収蔵、展示されています。
金剛證寺周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
金剛證寺
かな | こんごうしょうじ |
---|---|
住所 | 三重県伊勢市朝熊町548 |
電話 | 0596-22-1710 |
営業 | 9~16時。無休 |
料金 | 無料 |
交通 | 近鉄鳥羽線 五十鈴川駅からタクシーで20分 |
参照 | るるぶ/公式 |
周辺の国宝コース
-
神宮文庫
10.7km | 三重県 伊勢市 -
松阪市文化財センター
42.6km | 三重県 松阪市