大善寺
だいぜんじ
山梨県 甲州市
山梨県の国宝・文化財を巡るモデルコース。勝沼にある真言宗智山派の寺院、大善寺。奈良時代の718年(養老2年)、この地で修行した僧行基が、手に葡萄を持った薬師如来の夢を見、これを薬師如来像として刻んで安置したのがお寺の起こりと伝わります。この地でぶどうが栽培されるようになったのも行基が村人に教えたためとされ、また敷地内でワインを醸造して振る舞ったりすることから「ぶどう寺」として親しまれています。平安時代からの多くの文化財を伝える甲州の代表寺院で、県内で最も古い木造建築の国宝を見に行きましょう。
国宝・文化財を巡るモデルコース
石段を上った先に薬師堂[国宝]があります。本堂となりますが、薬師三尊像を安置しているため薬師堂とも呼ばれます。薬師堂のなか、本尊の薬師三尊像[重文]は厨子内に安置されていますが、秘仏のため、5年に1度の御開帳でしか見ることができません。次は2023年です。その脇の十二神将[重文]、日光月光菩薩[重文]は常時拝観できます。なお厨子は本堂の附(つけたり)と指定されているため、厨子も国宝(の一部)と言えます。
-
S
JR 勝沼ぶどう郷駅
タクシー5分 -
1
大善寺
薬師堂(本堂)は和様に鎌倉時代の大仏様を加えた折衷様建築です。
-
国宝建造物大善寺本堂
-
重文彫刻木造薬師如来及両脇侍像
-
重文彫刻木造十二神将立像(所在本堂)
-
重文彫刻木造日光月光菩薩立像(所在本堂)
タクシー5分 -
-
S
JR 勝沼ぶどう郷駅
大善寺周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
大善寺
かな | だいぜんじ |
---|---|
住所 | 山梨県甲州市勝沼町勝沼3559 |
電話 | 0553-44-0027 |
営業 | 9時~16時30分(冬季は~16時)。不定休 |
料金 | 500円 |
交通 | JR中央本線 勝沼ぶどう郷駅からタクシーで5分 |
参照 | るるぶ/公式 |
周辺の国宝コース
大善寺の関連動画
-
JG☆☆☆山梨 桜の大善寺(国宝) Yamanashi,Sakura at Daizenji(National Treasure)
【JAPAN GEOGRAPHIC】山梨県甲州市 大善寺 Daizenji,Koshu city,Yamanashi https://japan-geographic.tv/yamanashi/koshu-daizenji.html.
-
大善寺(山梨県甲州市)
【神社仏閣巡り】大善寺は養老2年に行基菩薩が当地で修行中に葡萄をもった薬師如来が霊夢に出現した事から、それを模した仏像を自ら彫刻し ...
-
[ 仏閣 ] 大善寺( 山梨県甲州市勝沼町勝沼3559 )
【甲斐熊日記】チャンネル登録をお願いします。 柏尾山大善寺( 山梨県甲州市勝沼町勝沼3559 ) https://daizenji.org/ ドラマ「逃げるは恥だが ...
大善寺の関連ツイート
柏尾山大善寺は、
「ぶどう寺」とも
云われています。
それは「甲州ぶどう」にも
関係しています。
☆ブログ
ザクロ・アケビ・桃と並び
強い子宝運をもつ果実!【ブドウ】
blog.illustfarm.com/?eid=28
#甲州ぶどう
山梨もも狩りと大善寺ぶどうワイン・桔梗信玄餅詰め放題!
生産量日本一!
桃源郷やまなしの桃を
思う存分味わえる
食べ放題付きのバスツアー♪
イタリアンランチや、
桔梗信玄餅詰め放題も🎵
ツアー詳細・ご予約はこちらから
kan-etsu.net/smarts/index/8…