深大寺
じんだいじ
東京都 調布市
東京都の国宝・文化財を巡るモデルコース。調布にある天台宗別格本山、深大寺。奈良時代の733年(天平5年)の創建で、東京都では浅草寺に次ぐ古刹です。江戸時代の火災で堂宇と寺宝のほとんどを焼失していますが、飛鳥時代後期の釈迦如来像が国宝に、南北朝時代の梵鐘が国の重要文化財に指定されています。釈迦如来像は東日本最古の国宝仏です。都内にあって水と緑に溢れた境内に、名物の深大寺そばや、鬼太郎茶屋などが目当ての人なども加わり、休日ともなれば多くの人で賑わいます。
国宝・文化財を巡るモデルコース
「白鳳仏」と通称される国宝の釈迦如来像を見に行きましょう。山門を入って左手の奥にある釈迦堂のなかに安置されています。鉄筋コンクリート造の釈迦堂のなか、正面の鉄の戸を開けると、ガラス越しに拝むことができるようになっているのが釈迦如来倚像[国宝]です。あわせて見られるようになっている梵鐘[重文]は都内では阿弥陀寺の銅鍾、真福寺の銅鍾につぐ古い鐘です。その後は他の堂宇を見て歩いたり、すぐ北の神代植物公園をあわせて訪ねてもいいでしょう。
-
S
京王 調布駅
バス15分 -
B
バス停 深大寺
徒歩5分 -
1
深大寺
釈迦堂は当時国の重要文化財であった白鳳仏を保護するために昭和期に建てられた建物です。この建物の中に、現在国宝となっている釈迦如来倚像が見られるようになっています。また重要文化財の梵鐘もあわせて納められています。
-
国宝彫刻銅造釈迦如来倚像
-
重文工芸品梵鐘
徒歩5分 -
-
B
バス停 深大寺
バス15分 -
S
京王 調布駅
【所要時間は?】1~2時間
【種類は?】国宝-彫刻仏像
【いつ見られる?】いつでも
深大寺周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
深大寺
かな | じんだいじ |
---|---|
住所 | 東京都調布市深大寺元町5-15-1 |
電話 | 042-486-5511 |
営業 | 9~17時。無休 |
料金 | 無料(釈迦堂は300円) |
交通 | 京王電鉄京王線 調布駅から京王バス深大寺行きバスで15分、終点下車、徒歩すぐ。バスは20分に1本程度。京王バス時刻表 |
参照 | るるぶ/公式 |
周辺の国宝コース
深大寺の関連ツイート
深大寺小学校で食の循環型サイクルを学ぶ環境学習の授業が行われました。→調布の小学校で給食調理残菜資源化と環境学習 NTT東日本グループと市が連携 chofu.keizai.biz/headline/3777/
深大寺そば処 元祖嶋田家【調布・深大寺】 季節を楽しめる深大寺。MAP情報などもこちら⇒ cpstyle.jp/chofu/shops/14…
深大寺そば処 元祖嶋田家【調布・深大寺】 季節を楽しめる深大寺。MAP情報などもこちら⇒ cpstyle.jp/chofu/shops/14…
@PONPOKO0212 深大寺くらいならよくない??ダメ??
来月、深大寺に連れてってもらう🤘
またムスメに叱られるかなw
またムスメに叱られるかなw
@37take_kusava いや、あれは実体験でブログか何かに書いたかツイッターで呟いただけじゃないですかね?深大寺舞台にしたやつを書いた筈、、なんも覚えてないけど…
深大寺(東京都調布市) だるまみくじ omikujizukan.cocolog-nifty.com/blog/2022/04/p… #おみくじ
深大寺とかあのへん、デカい家が解体されて3分割〜4分割されて小さい3階建てが建つのすごい増えてるよね
深大寺城に狼煙。
まだ寝てるみたい。
まだ寝てるみたい。
【エフェ:寺社その1】(東京都三鷹市)禅林寺→ぜんりんじ (鎌倉のアジサイ寺)成就院→じょうじゅいん (東京都調布市)深大寺→じんだいじ (栃木県大田原市)雲巌寺→うんがんじ (群馬県富岡市)一之宮【貫前】神社→ぬきさき (関東三大不動:埼玉県加須市)總願寺→そうがんじ
深大寺恋物語の公募。
多分今週中に出す。
今晩から書き始めたんだけど、もう半分書いて、明日には残りの半分を書き終わると思う。短編だし、2、3年前に深大寺は何回か行ってるから書きやすい。
多分今週中に出す。
今晩から書き始めたんだけど、もう半分書いて、明日には残りの半分を書き終わると思う。短編だし、2、3年前に深大寺は何回か行ってるから書きやすい。
@reefedgeswim 深大寺に野川公園に武蔵野の森公園と、良いところが多いですね。賃貸はずっと満室だそうですが、近所の人からは絶対変な目で見られますねw
フジビューの馬そば深大寺、マジで冷やしやってくれm(__)m