迎賓館赤坂離宮
げいひんかんあかさかりきゅう
東京都 港区
東京都の国宝・文化財を巡るモデルコース。世界各国の国王や大統領を招く迎賓館。1909年(明治42年)、のちの大正天皇となる皇太子殿下の住居として建設された東宮御所だったもので、ネオ・バロック様式の建造物としては日本唯一のものです。戦後には改修ののち、賓客を迎えるための迎賓館として整備され、現在でも現役で使用されています。西欧の様式を取り入れ、当時の先端技術を結集して造られた明治期の代表的建築物として国宝に指定され、2016年から一般公開もされるようになりました。
国宝・文化財を巡るモデルコース
迎賓館赤坂離宮[国宝]へ。本館、庭園、和風別館が見学可能で、本館と庭園は当日受付で見られますが、和風別館は事前予約のガイドツアーに参加する必要がありますので注意してください。本館は玄関ホール、晩餐会に使用される花鳥の間、条約・協定の調印式などに使われる彩鸞の間、舞踏会をイメージした羽衣の間などが参観できます。いずれも西欧の宮殿といった趣です。庭園は前庭及び主庭が見学エリアです。和風別館は主和室、即席料理室、茶室、和風庭園などが見学できます。その後は聖徳記念絵画館[重文]へも足をのばしてみましょう。
迎賓館赤坂離宮周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
迎賓館赤坂離宮
かな | げいひんかんあかさかりきゅう |
---|---|
住所 | 東京都港区元赤坂2-1-1 |
電話 | 03-5728-7788 |
営業 | 10~17時。水曜定休 |
料金 | 本館1,500円、庭園300円、ガイドツアー(和風別館+本館+庭園)2,000円・要予約 |
交通 | JR中央線 四ツ谷駅から徒歩7分 |
参照 | 公式 |
聖徳記念絵画館
かな | せいとくきねんかいがかん |
---|---|
住所 | 東京都新宿区霞ケ丘町1-1 |
電話 | 03-3401-5179 |
営業 | 9~17時。無休 |
料金 | 500円 |
交通 | JR中央・総武線 信濃町駅から徒歩5分 |
参照 | るるぶ/公式 |
周辺の国宝コース
-
根津美術館・サントリー美術館
2.9km | 東京都 港区 -
日枝神社
3km | 東京都 千代田区 -
小石川後楽園
4km | 東京都 文京区
迎賓館赤坂離宮の関連動画
-
【迎賓館赤坂離宮・前編】外国の国王・大統領を迎える日本一の洋館⁉︎豪華絢爛な内外装を誇る、迎賓館赤坂離宮(旧東宮御所)をご紹介。
【あれなに建築案内】本日ご紹介するのは迎賓館赤坂離宮です。 後編はこちら→https://youtu.be/YWJDphEAVAA このチャンネルでは専ら有名建築の ...
-
迎賓館赤坂離宮: 今年で創建108年 本館内を歩く
【毎日新聞】東京・元赤坂の迎賓館赤坂離宮は今年で創建108年を数える。長い歳月を振り返る時、これほど時代の荒波に翻弄(ほんろう) ...
-
迎賓館赤坂離宮の内部を紹介
【中日新聞デジタル編集部】明治42 (1909)年に東宮御所として建てられた 迎賓館 赤坂離宮本館。当時最高の技術を駆使し、西洋の様式の中に和の意匠を ...
迎賓館赤坂離宮の関連ツイート
国 宝
迎賓館赤坂離宮
昭和天皇がここで過ごされた日々を
「人生で一番幸せだった五年間」と懐古されている
遊心亭(和風別館)の池に太陽の光✨差し込めば
天井に柱に 水のゆらぎ 映し出され
床の間より万葉の御歌 聴こゆ
五七の桐の御紋に守られた渡り廊 竹白砂の庭
古都・・と🌈
#至福
クラシックプリン🍮も美味しそうだったけれど、焼き印の入ったロールケーキとアイスコーヒーを💖
「太陽とボレロは迎賓館で撮影しました」というポスターが展示してありました🥰
#カーブドッチ迎賓館
ので本丸敷地は広めで頼みます
日米首脳会談を前に歓迎式典に臨む、岸田首相(左)とバイデン米大統領=5月23日午前、東京・元赤坂の迎賓館(ロイター=共同)自分ができないこと、したくないことを他人にやら…
sankei.com/article/202206…
#速報 #ニュース
#ニュース速報
トランプさん安倍さんの握手。
被害者家族と真摯に向き合うトランプさん。
令和元年5月27日、
安倍総理は、迎賓館赤坂離宮で
アメリカ合衆国のトランプ大統領と共に、
拉致被害者御家族と面会しました。
#拉致被害者全員奪還
#特定失踪者全員奪還
#映画めぐみへの誓い
個人的に赤坂離宮迎賓館とベルリン大聖堂がお気に入り。
18歳➕2日いかがお過ごしですか?
ふわっち定時了解です!
毎日真夏日で暑さ止まらず💦
そんな中「迎賓館赤坂離宮」見学できると聞いて行ってきました!
残念ながら中は撮影出来ませんが
外見はヨーロッパの宮殿そのもの😳
さすがに警備も厳しかったです!
京都にも近代建築は多いですが、あれらは内部は変わってしまっていることが多く、荘厳な内部がみられるところはなかなかありません。また、赤坂迎賓館は内部は撮影禁止なので、ぜひ直接行かれることをお勧めします。
⇒ ameblo.jp/atparty/entry-… #アメブロ #迎賓館赤坂離宮 @ameba_official
条約の調印式、首脳会談などに使用される「彩鸞の間」
出典:内閣府HP