妻沼聖天山
めぬましょうでんざん
埼玉県 熊谷市
埼玉県の国宝・文化財を巡るモデルコース。熊谷にあり、日本三大聖天の一つとされる妻沼聖天山。高野山真言宗の仏教寺院で、正式には歓喜院といいます。平安時代の1179年(治承3年)の創建で、現在の建物は火災で焼失後の江戸時代中期に再建されたものです。建物に見える装飾は日光東照宮を思わせ、「埼玉日光」とも呼ばれました。長い年月のうち彩色も消えかけていましたが、250年ぶりの「平成の大改修」で創建当時の極彩色を取り戻しています。改修を終えた後の2012年、本堂となる聖天堂が国宝指定されました。埼玉県の建造物としては初の国宝になります。
国宝・文化財を巡るモデルコース
参道にまず立っている貴惣門[重文]を鑑賞してから境内に入ります。まっすぐ正面に中門、仁王門と抜けた奥が本堂・聖天堂[国宝]になります。聖天堂の彫刻を見るためには拝観料が必要ですが、ここはもちろん惜しまずに入りましょう。鳳凰や「琴棋書画」などの彫刻をひとつひとつ見ていきたいものです。このほか閼伽井堂、平和の塔など境内の建物9件が国の登録有形文化財として登録されていますので、その後は境内を歩いてみましょう。
-
S
JR 熊谷駅
バス25分 -
B
バス停 妻沼聖天前
徒歩1分 -
1
妻沼聖天山 貴惣門
徒歩5分 -
2
妻沼聖天山 聖天堂
拝殿・中殿・奥殿からなる権現造の本堂です。平成の修復工事により創建当初の極彩色の彫刻が蘇りました。本尊の錫杖は頭が仏像となったもので、秘仏となっていて、特別開帳以外では見られません。
-
国宝建造物歓喜院聖天堂
-
重文工芸品錫杖中心に歓喜天に童子の像を鋳出す/建久八年四月の銘あり
徒歩5分 -
-
B
バス停 妻沼聖天前
バス25分 -
S
JR 熊谷駅
【所要時間は?】1~2時間
【種類は?】国宝-建造物
【いつ見られる?】いつでも
妻沼聖天山周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
歓喜院(妻沼聖天山)
かな | かんぎいん(めぬましょうでんざん) |
---|---|
住所 | 埼玉県熊谷市妻沼1627 |
電話 | 048-588-1644 |
営業 | 10~16時。無休 |
料金 | 無料(奥殿は700円) |
交通 | JR高崎線 熊谷駅から朝日バス太田駅行き・西小泉駅行き・妻沼聖天前行きで25分、バス停妻沼聖天前下車、徒歩1分。バスは10分に1本程度。朝日バス時刻表 |
参照 | 公式 |
周辺の国宝コース
-
鑁阿寺・足利学校
17.5km | 栃木県 足利市 -
さきたま史跡の博物館
18.4km | 埼玉県 行田市 -
群馬県立歴史博物館
43.5km | 群馬県立歴史博物館 高崎市