小村神社
おむらじんじゃ
高知県 高岡郡日高村
高知県の国宝・文化財を巡るモデルコース。土佐神社に次ぐ土佐国二宮として位置づけられる小村神社。古墳時代の587年(用明天皇2年)の創建で、国常立命を祀り大刀を御神体としています。この御神体の大刀が国宝に指定されています。古墳時代末期の直刀とその外装で、古墳等からの出土品でなく伝世品であることが珍しい上古刀です。今日まで完全な姿で伝わる日本で唯一の伝世品で最古の宝剣と言えるもの。大刀は毎年11月15日に行われる秋季大祭でのみ、公開されます。樹齢1,000年という御神木の杉も「燈明杉」と称される立派なものです。
国宝・文化財を巡るモデルコース
金銅荘環頭大刀拵/大刀身[国宝]は年に1回、11月15日の秋季大祭のみの公開なので、国宝が目的なら日程を確認して向かってください。
-
S
JR 小村神社前駅
徒歩6分 -
1
小村神社
徒歩6分 -
S
JR 小村神社前駅
【所要時間は?】0~1時間
【種類は?】国宝-その他
【いつ見られる?】定期公開日に
小村神社周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
小村神社
かな | おむらじんじゃ |
---|---|
住所 | 高知県高岡郡日高村下分1794 |
電話 | 0889-24-7466 |
営業 | 見学自由 |
料金 | 無料 |
交通 | JR土讃線 小村神社前駅から徒歩6分 |
参照 | 公式 |
周辺の国宝コース
-
高知城
15km | 高知県 高知市
小村神社の関連動画
-
小村神社大祭・浦安の舞2020年11月15日|高知県日高村
【日高村観光協会【公式】】動画中のテロップに誤りがあったため修正致しました。 >>日本の高知のほどよい田舎『日高村』<< フルーツトマトをはじめ ...
-
小村神社
【宇宙のすべての知識 プリンシピア】小村神社, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=1211796 / CC BY SA 3.0 #高知県の神社 #日高村 #国史見在社 #高知県の ...
-
2020.10.18 高知県日高村 小村神社 Omura Shrine
【Ocean Zwei】2020年10月18日に 高知県日高村の 小村神社 (おむらじんじゃ) を訪れました。 "Omura Shrine" in Hidaka Village, Kochi Pref.