四天王寺

してんのうじ

大阪府 大阪市天王寺区

四天王寺

大阪府の国宝・文化財を巡るモデルコース。聖徳太子建立七大寺のひとつ、四天王寺。飛鳥時代の593年(推古天皇元年)に聖徳太子が建立した日本最古の仏法官寺として知られます。戦火、災害により当時の建築はほとんど残らず、「四天王寺式伽藍配置」という古い様式で並ぶ中心伽藍も、建築は戦後のものです。一部江戸時代の建築が国の重要文化財と指定されています。国宝は宝物館にあり、企画により展示されます。近くの「愛染堂」と呼ばれる勝鬘院の多宝塔も重要文化財です。こちらも聖徳太子ゆかりのお寺です。

国宝・文化財を巡るモデルコース

石鳥居[重文]から境内へ入ります。中心伽藍を拝観して東に出ると宝物館があり、懸守[国宝]、四天王寺縁起[国宝]、扇面法華経冊子[国宝]などを収蔵・展示しています。中心伽藍の北、石橋にある石舞台[重文]を見て北に渡り、六時礼讃堂[重文]へ。北東は本坊エリアで西通用門[重文]、庭園に入れば方丈[重文]も見ていけます。本坊の北には五智光院[重文]。元三大師堂[重文]に寄って境内を出ます。最後は勝鬘院へ。多宝塔[重文]を見ていきましょう。

    【所要時間は?】1~2時間
    【種類は?】国宝-その他
    【いつ見られる?】企画展があれば
  1. S

    大阪メトロ 四天王寺前夕陽ヶ丘駅

  2. 1

    四天王寺 石鳥居

    四天王寺 石鳥居

    もとは木造だったものが鎌倉時代の1294年(永仁2年)に石鳥居にあらためられました。

    • 重文
      建造物
      四天王寺鳥居
  3. 2

    四天王寺 宝物館

    四天王寺 宝物館

    国宝、重要文化財を含む寺宝を入替えながら展示しています。

    • 国宝
      工芸品
      懸守
    • 国宝
      絵画
      紙本著色扇面法華経冊子(九十八葉)
    • 国宝
      書跡・典籍
      四天王寺縁起根本本/後醍醐天皇宸翰本
    • 重文
      彫刻
      千手観音及二天箱仏(伝僧空海作)/源満仲護持仏
    • 重文
      彫刻
      銀製鍍金光背(舟後光)
  4. 3

    四天王寺 六時礼賛堂・石舞台

    四天王寺 六時礼賛堂・石舞台

    昼夜6回にわたって諸礼讃をするところから六時礼讃堂の名があります。石舞台では舞楽が奉納されます。

    • 重文
      建造物
      四天王寺六時堂
    • 重文
      建造物
      四天王寺石舞台
  5. 4

    四天王寺 本坊西通用門

    四天王寺 本坊西通用門

    一般の人は通行できませんが、見学は可能です。

    • 重文
      建造物
      四天王寺本坊西通用門
  6. 5

    四天王寺 本坊方丈

    四天王寺 本坊方丈

    「湯屋方丈」とも呼ばれるもので、江戸時代の1623年(元和9年)の再建です。

    • 重文
      建造物
      四天王寺本坊方丈
  7. 6

    四天王寺 五智光院

    四天王寺 五智光院

    大日如来を中心とする五智如来像を安置しています。

    • 重文
      建造物
      四天王寺五智光院
  8. 7

    四天王寺 元三大師堂

    四天王寺 元三大師堂

    境内西北の墓域にあります。

    • 重文
      建造物
      四天王寺元三大師堂
  9. 8

    勝鬘院 多宝塔

    勝鬘院 多宝塔

    安土桃山時代の1597年(慶長2年)、豊臣秀吉により再建されたものです。

    • 重文
      建造物
      勝鬘院塔婆
  10. S

    大阪メトロ 四天王寺前夕陽ヶ丘駅

四天王寺周辺のおすすめ旅館・ホテル

周辺の国宝コース

ふくしまの文化財