大笹原神社
おおささはらじんじゃ
滋賀県 野洲市
滋賀県の国宝・文化財を巡るモデルコース。野洲にある神社、大笹原神社。須佐之男命とその妻、櫛稲田姫命ほか五神を祀っています。平安時代の986年(寛和2年)、吉備国から牛頭天王を勧請し、造営されたものと伝わります。室町時代に再建された本殿が国宝となっています。周辺では良質のもち米が採れ、鏡餅の由来の地ともされています。本殿右手にある寄倍の池は底無し沼だと伝わり、水不足の折に御輿を沈めて祈願したところ、大量の水が湧き出し以来枯れることのない水を湛えているということです。
国宝・文化財を巡るモデルコース
参道入口に立つ赤い鳥居をくぐって進むと、拝殿があり、その奥に本殿[国宝]が見えてきます。本殿は小さいながら、見事な彫刻が施され、東山建築文化の粋を極めたものです。しかし柵があり、あまり近くまで寄れず遠くから眺めることになります。本殿の左隣には境内社の篠原神社[重文]があり、鏡餅の元祖と伝わることから「餅の宮」とも呼ばれます。本殿の右には寄倍の池があります。鬱蒼とした森のなか、ここだけ空気感が違うようです。
-
S
JR 野洲駅
バス13分 -
B
バス停 大篠原
徒歩15分 -
1
大笹原神社
徒歩1分 -
B
バス停 大篠原
バス13分 -
S
JR 野洲駅
大笹原神社周辺のおすすめ旅館・ホテル
施設データ
大笹原神社
かな | おおささはらじんじゃ |
---|---|
住所 | 滋賀県野洲市大篠原2375 |
電話 | 077-587-3710 |
営業 | 9~17時。無休 |
料金 | 無料 |
交通 | JR琵琶湖線 野洲駅から近江鉄道バス三井アウトレットパーク行きなどで13分、バス停大篠原下車、徒歩15分。バスは30分に1本程度。近江鉄道バス時刻表 |
参照 | 公式 |
周辺の国宝コース
大笹原神社の関連動画
-
【国宝大笹原神社】、滋賀県、琵琶湖の湖東平野に鎮座するスピリチュアル パワースポット神社、National Treasure Osasahara Shrine
【パワースポット大人旅】国宝大笹原神社 大笹原神社は、 須佐之男命、櫛稲田姫命ほか四神を祀っています。 鎮座地:滋賀県野洲市 創建は平安中期 ...
-
大笹原神社 国 宝 (滋賀県)
【aticoti】大笹原神社,#国宝重文,#重要文化財,#古建築,#観光 大笹原神社 滋賀県野洲市大篠原 大笹原神社本殿 国宝 室町中期 応永21(1414) ...
-
大笹原神社
【bikini2410】2021.4.12 の大笹原神社境内の様子です。